ああ!今日もなんだか
過激なタイトルで始まってしまいました!

実は、このタイトルも正しくはないんです。

正しくは、
「満たされていないから目標設定をする。」
なのです。


だから、目標設定しても満たされないのは、
当たり前なんです。


人は、なぜ目標設定をするのでしょうか?


それは、その目標に向かって走れば走るほど、
今の満たされない状態から目を背けることができるからです。



本当は、満たされない今の自分は
「よくない状態」だと無意識にジャッジが働いて、
絶え間なく自分に×を与えているのですが、




そこは見ないようにして、
今の自分とはかけ離れたところに、
未来のキラキラした理想の自分像を掲げ、
それを目指すことで一時の安心感を得ようとするのです。



本当は、
「今満たされていない理由」を、
頭は必死に探している状態なのです。

もっとお金があれば満たされるはず・・・

もっと美しくなれば満たされるはず・・・

もっと有名になれば満たされるはず・・・

もっと●●があれば満たされるはず・・・

夢を叶えれば満たされるはず・・・




「夢」
って、
とても素敵なものとして
教えられてきました。


だけどそれは、
「今の自分」から目を背けるための
現実逃避
でしかないんです。



ああ!
夢のないことを
言ってしまった!




そんなことを言われて、
腹が立ってくる方もいらっしゃると思います。



「目標設定が間違っているというのか!
ゴールに向かって努力するのがなにが悪い!
私はこの目標設定をして目標を達成してきた!
かなり満たされているぞ!!」


と言う方もいらっしゃると思います。



おそらくこれは、
私の考える
「満たされる」という言葉と、
その方の考える「満たされる」という言葉の
意味が違う
のです。



その方の考える「満たされる」は、
自分が作った目標=こういう自分になれたらOKという

「自分を認めさせるための項目」が「満たされた」という意味の
「満たされる」なんです。



逆に、その
「自分を認めさせるための項目」が
達成できていない人
は、
ずっと満たされない状態です。


でも、目標を達成したら、
「自分を認めさせるための項目」
も、
さらにハードな項目に書き換えられますから、
一瞬満たされたとしても、
またすぐに
満たされない状態に戻ります


そういった
一瞬の「満たされる」こと
も確かにあります。




私が感じる
「満たされる」は、
ずっと「満たされる」状態が続きます。

いつもエネルギー充電ができていて、
いつでもすぐに行動できるような感じです。

エネルギーを使ったら、また充電して、
いつでもまた
エネルギー満タンになります。




方法は簡単です。
「心の動くままに行動する」
それだけ。
本当にシンプルです。


過去の記事も参考にしてみてください↓

「心の動くままに」って、どうやってやればいいの?




この
頭で考える「満たされる」を追及している方で、
真っ先に思い浮かぶのは、

サッカーの
本田圭佑選手です。


彼は、すごい。

私なんかが言わなくても、
みなさんご存じだと思うんですが・・・(*_*;

彼は、心が折れないギリギリのラインで、
今最大にできることをしないと越えられない、
超ハードな目標設定
を行います。

そのために死に物狂いでトレーニングをし、
さらには自分を精神的に追い込み、
ここまでひとつずつ目標を達成してきました。

そして、小学校の卒業文集で書いた
「ヨーロッパのセリエAに入団します。
そしてレギュラーになって10番で活躍します。」
という夢を、見事実現しました!

まさに有言実行の男!



・・・と、これこそが
人生の成功モデルだと、
小さい頃から植え付けられてしまうことで、
心の躍動感
が感じられないまま大人になっていくんです。


「自分を認めさせるための項目」「満たされる」ことが、
「満たされる」感覚
の全てだと思いこみます。





「ヨーロッパのセリエAに入団します。
そしてレギュラーになって10番で活躍します。」

本田選手のようにこれくらい大きいことを言わないと夢とは言えないとか、
そんな大きな目標を持てない自分はダメだとか、
小さな目標すら達成できない自分はダメだとか、


自分の価値を、
持っている夢の大きさとか、
夢を叶えるための実力とかで
測っていくようになります。



そして、周りには自分より能力が高かったり、
立派な目標を持っている人なんてたくさんいますから、
どんどん自分の価値が下がっていくように感じます。

自分の価値を下げないように、
本田選手の様に死に物狂いで努力をして、
高い目標を目指す人もいますが、
それもしんどいですよね。

満たされない苦しみから逃れたいから、
目標達成を頑張るのに、なぜかずっとしんどい。
いつまでやればいいの、これ?みたいな。





大きな夢を実現できた本田選手はすごいと思います。


だけど、そういった高い目標を掲げても、
実際に達成できない人は、
人間として価値がないのでしょうか?

はたまた、夢に向かって努力することで、
人間の価値が上がるのでしょうか?


そもそも、そういう高い目標を達成した人は、
達成していない人に比べて、
人間の価値が高いのでしょうか?


そういうゲームの世界にいることを、
自ら望んでいるという人はそれでも全然いいんです。


私が伝えたいのは、

本田選手みたいな方法でなくても、
修行僧みたいなすべての煩悩を断ち切るような方法でなくても、
満たされる方法はいくらでもあるよ!

ということなんです。



そもそも、大きな夢を持たずに、
感覚だけで目の前のことしか考えずに生きてしまったら、
ダメな自分になってしまう
と思うことも、
大きな思い込みだと思うのです。




目標を掲げることに使っていたエネルギーを、
実際に目の前のことへの行動力に使えば、
目標以上のことだって成し遂げることができるかもしれません。


まだまだ、自分の力はこんなもんじゃないですよ。


それは、高い目標を達成する力ではなく、
あなたを今すぐ満たす力があなたにはあるのだということ。



そのパワーの力強さを、
感じてみてほしいなと思うのです◎



あなたがどんなことで満たされるのか、
あなたが今なにを感じているのか、

その感覚を探るお手伝いを
エネルギーコンサルで行っています。


ご興味のある方はこちらから↓