自分の中を掘って掘って掘って・・・

掘ったところでゴツンと何かにぶつかった。



その何かとは、
「認められたい」という
“エゴ”の塊


なんだよ・・・

やっぱり私は、
根本的にはなにも変わっていなかったのか・・・



小さい頃からずっとずっと、
「良い子でいないといけない」と思っていた私。

ずっと母親に認めてもらいたかった。
100点は無理でも、100点に近づいたら母は喜んでくれるから。

そんな「良い子」の枠を保ち続けることができなくなり、
ある日突然母親に怒鳴り散らした。

「お母さんのために良い子でいないといけないと思っていたんだ。
もうお母さんのために良い子でいるのは止めるんだーーー!!!」


24歳、初めての反抗期だった。


そして、そんな自分を変えようと、
「こうあらねばならない自分」の枠から、
「色々な可能性がある自分」の枠に乗り換えた。

たくさんの人と出会い、たくさんの気付きを得て、
自信と知恵に変えていった。


その結果、エネルギーコンサルタントという職業(枠)を作った。


そして、28歳の今。

気づいてしまったのだ。
自分自身の魔法(呪い)に。

私の中には「認められたい」という思いが、
太く根を張っていることに。

そして、そんな汚い自分がいることを、
見ないように見ないようにしていたことに。


他にも「正しい人と思われたい」
「愛されたい」と色々と出てきた。



エゴってよくないイメージがあった。
なんとなく。


だから、エゴまみれの自分に気がついたとき、
自分が嫌になりそうだった。


でも、考え方を変えた。


嫌いになる必要なんかない。
私はこの原動力で走ってきたんだもん!!

って、そんな自分を認めた。


エゴパワーを使って
ビジネスも恋愛も友人付き合いもやってきたんです。



エゴパワーは強力なんです。
時にはワクワクよりも爆発力があります。

だから、このエゴパワー
味方につけたら
最高じゃんって思ったんです。


エゴパワーもワクワクパワーも全部使って、
これからは走ろうって。


私はそう決めました。


  
色んなエネルギーを混ぜて、走っていけばいいんだって。
私の全部を使っていこうって。




これはまさに・・・
マンパワーなんです!!!

だって、頭と心を持つ人間だからこそ、
こんなエネルギーになるんですもん。

せっかく人間に生まれたんだから、全部使っていいでしょう。

これが、ありのままってもんでしょう!



ということで、「エネルギー循環力講座」のテーマは変更です。

東京・大阪共に
「エゴ×愛=マンパワー!!!」でいきます!!!

あ、でも以前のタイトル「表裏一体」と「美しく怒れ」が
なくなったわけではないですよ。

しっかりプログラムの中に組み込んであります。

▼詳しくは、こちらの特設ページをご覧ください!
http://www.enedol.net/#!energy-kouza01-1/c1n70



そして今回の講座テーマ曲は、
モーニング娘。の『THE マンパワー!!!』です。

マンパワーというキーワードは、ここから頂きました。
パクっちゃった。えへへ。




いやね、改めて歌詞を見ると、つんく♂氏最高ですよ。

---------------------------

マンパワー が みなぎる
マンパワー が ものごっつい
マンパワー が 素晴らしい
マンパワーって それが僕らさ


未来を変えよう! 過去は過去
たとえ今からも そう やらなきゃだね

ミステリアス
地球にはまだ 未知なる部分がある
僕らの先と おんなじですね

ミステリアス
東からまた 太陽が昇るから
僕らは恋を するのですね

ミステリアス
誰かを愛し 誰かに優しくされ
支えあったり 拍手をしたり
ホモサピエンス

----------------------------


「恋をすること」だって、
「誰かに優しくされたいこと」だって、
「もっと拍手をもらいたいこと」だって、
結局は、全部エゴなんですよ。

でも、全部それって人間らしいじゃないですか。


むしろ、
本能に近いんです。
だから、つんく♂氏はあえて「ホモサピエンス」と書いているんでしょうね。


頭と身体がタッグを組むと、防衛本能が生まれます。
心と魂がタッグを組むと、生存本能が生まれます。


エネルギー循環とは、頭も心も身体も全部使って、
自分の本能を呼び覚ますことなんです。


そのためには、
頭の「エゴ」の世界も、心の「愛」の世界も、
どちらの世界も知って、“意識的に”行き来できるように
しておく必要があります。


それを、今回のエネルギー循環力講座でお伝えします。


▼詳しくは、こちらの特設ページをご覧ください!
http://www.enedol.net/#!energy-kouza01-1/c1n70


今回は久しぶりに、モーニング娘。をクローズアップしましたが、
ももいろクローバーZのことを忘れたわけではありません!!!


今、マネージャーの川上アキラ氏が書いた
「ももクロ流」という本を読んでいるのですが、
とても素敵な文章がありました。

ももいろクローバーは、メジャーデビューする前から、
ムチャなことをお客さんと一緒にやって達成感を楽しむという
挑戦をしてきました。
だから、この頃から「チャレンジしながら、
次のステージにメンバーとお客さんが一緒にたどり着く」
という
ストーリーを見たいと考え始めたのです。


そうそう、そうだよ。

私がやりたいのって、これだよ。


お客さんと、次のステージに一緒に行くのだよ。

チャレンジして達成感を共有するって、最高だよね!!