今日も格言からのエネルギー分析していきましょう!
私、facebookから貯めている格言が100個くらいあるんですが、
その中からシャッフルして選びました!
---------------------------
私は自分にはないものを見て、
自分のことを不幸だと思っていた。
まわりの人は私にあるものを見て、
私のことを幸せだと思っていた。
by ジョセフ・ルー
---------------------------
あー、いきなり難しいのを引いてしまった(笑)
今回は、エネルギー分析ではなく、
人間の構造の説明になりそうです。
なぜ人間は、他人のことは「あるもの」にフォーカスできるのに、
自分のことは「ないもの」にフォーカスしてしまうのか、
真剣に考えたことはありますか?
ズバリ言いましょう。
それは・・・
自分のことが大事だからです。
詳しく説明する前に、
イメージしてください。
イメージしました?
自分の「身体」が消滅してしまったら、「思考」も「感情」もなくなります。
また、うつ病みたいになって「心のコントロール」がきかなくなったら、
「身体」は動かなくなり、「思考」も停止してしまいます。
そうなったらマズイですよね。
だから、いつも自己管理する必要があるんです。
あなたが身体のどこかを怪我しないように
あなたの思考が正常に働くように
あなたの心が元気で、感情が自然と湧き上がってくるように
現代人は「思考くん」が一番の働き者です。
細かいところにも気がつく優等生です。
だから、自己管理も「思考くん」がやることが多いんです。
寝ているとき以外、自分の中で起こることを観察し、
異常がないかチェックしています。
寝ているとき以外、自分の中で起こることを観察し、
異常がないかチェックしています。
でも、残念ながら「思考くん」の超優秀な管理下にあると、
なにが起こるかというと、格言にもあるように
自分の中に「ないもの」を優先的に見つけてしまうんです。
自分とは24時間365日一緒にいるわけですから、
「自分のデータ」を集めることはそんなに難しくありません。
自分のデータを集めすぎているからこそ、粗も見えやすいんです。
自分のデータを集めすぎているからこそ、粗も見えやすいんです。
で、「自分の中にないもの」を見つけていくとどうなるか?
自信がなくなっていくんです。「心」がしぼんでいくんです。
自信がなくなると、行動できなくなります。
自分の「心」がわからなくなり「身体」がどんどん動かなくなります。
対して、他人とは自分以上に一緒にいることはできませんから、
自分に比べたらデータを取りにくいんです。
自分に比べたらデータを取りにくいんです。
そのために、他人は自分より持っているものが多いと思ってしまうんです。
ですので、他人を羨む前に、思考は「ないもの」にフォーカスしやすいことを
考慮して自分の「あるもの」にフォーカスしてみてください。
考慮して自分の「あるもの」にフォーカスしてみてください。
え?自分のいいところがわからない?
それは大変だ。
あまりに思考を使って「ないもの」にフォーカスしすぎていて、
「心」がしぼんだ状態になっているんです。
長くなったので、このへんに。







