アニョハセヨ~!
韓国人男性と結婚した日本人妻あゆ美です😊



今日のブログはアップするかしないかでちょっと悩みました。
でも、私と同じような悩みを持っている人がいるかもしれないので記録しておきますニコニコ




年末に受けた健康診断。


先日その結果が届いて、特に異常が見つかることなく私の体は健康だったのですが…

ちょっと気になる点が1つありました。



それがこちら…下矢印




これを翻訳すると…



子宮頸がんの検査結果にて、
『反応性細胞変化』が見つかったということひらめき電球

反応性細胞変化がどういうものなのか、それはこの説明でよく分からなかったけど、

"膣分泌物の増加やかゆみなどの症状がある場合は医療機関を受診してください"
っていう文章を見て私はショックを受けました泣くうさぎ



実は…恥ずかしながら
健康診断の数日前ぐらいからかゆみが気になっていたからですショボーン



この健康診断の結果を受けて、
多分普段の私なら「別に大したことじゃないだろうし気にすることない」って考えていたかもしれません。


でも、この時期の私は気持ちがかなり不安定だったので

オッパが浮気でもしてるんじゃないの?
もし子供が生めない体になっていたらどうしよう…

そんなことばっかり考えてました笑い泣き



まだ医療機関に受診していない段階なのにクラジミアなどの性病について検索したりしてました。

今考えるとさすがに被害妄想が激しすぎたなぁと思うし、浮気の証拠なんて何もないのにオッパを疑ってしまい
申し訳ないことをしたなぁと思っています笑い泣き
意識すればするほど、マイナスなことを考えれば考えるほどかゆみも増していきました。


産前産後からは特に、自分自身に女性としての魅力や自信がなくなっていると感じることが多くなり、
この健康診断の件をキッカケにその悩みが一気に爆発した感じかなもやもや




結果がどうであれ、とにかく早く医療機関に受診して治療したいと思ったので
わりと早い段階で妊婦の時に利用していた産婦人科を受診しました。



この日は駐車場が混んでて入り口に列ができていたので
なつちゃんも寝てるし
私1人で先に車から降りて産婦人科の受付に行きました。

私1人で大丈夫かな?って思っていたけど
むしろ1人だったのでオッパに頼ることなく自分の口から症状や自分についての話をしっかり話すことができて良かったと思いますおやすみ

まぁ緊張しすぎて今まで見たことない血圧を叩き出しましたが笑い泣き

関係ないかな?ってことも看護婦さんは優しく聞いてくれました。




診察室前で順番を待っている時に
駐車をし終えたオッパがなつちゃんと一緒に来ました。



診てもらったお医者さんとアシスタントの看護師さんは妊娠中からずっと私の担当をしてくれていた方々。

結局その産婦人科を離れ日本で出産したわけだけど、日韓夫婦でインパクトがあったからか私たちのことを覚えてくれてましたおねがい
その看護師さんの第一声が、「어머님すごく痩せましたね~!」でした(笑)あの頃はポッチャリしてたんでね…

お医者さんからは
「あ~!あの時の子かぁ!大きくなってるなぁ」ってなつちゃんを見て言ってました。
実は産後に別のことでこの産婦人科に来たことがあるのでその時にも一回なつちゃんに会ってます。

なつちゃんに「イケメンだなぁ」って言ってくれたのはすごく嬉しかったですにっこり




はい、本題に戻りますが…
お医者さんに子宮頸がんの結果を見せた時に

「あ~これは別に大したことないやつだけどねぇ🤔」みたいなことを言っていて
この言葉を聞いて少し安心しました。

「生理がもう始まってもいい時期だけど妊娠の可能性はない?妊娠検査薬試してみた?」
っていう確認もされました。

正直今回妊娠した感じが全くなかったので、
「可能性は低い」って答えましたが、
薬局で妊娠検査薬を買うように言われました。



そして子宮内部の細菌検査をされました。

検査は確か3万ウォンぐらいしたかな。

その結果は4日後までにメッセージが来るらしい。

塗り薬を処方されたのでそれを朝晩塗るように言われました。



結果はまだ分からない段階でしたが、
産婦人科に受診したことだけでも精神的に少し楽になりましたショボーン





結局産婦人科に行った翌日に生理が来ました汗うさぎ

生理前だったこともあってずっと気持ちが不安定だったのかな?これはホルモンのせいだったのか。と考えるようにしたらまた安心感が。




細菌検査の結果は産婦人科を再診する前日の夜に来ました。
가드네렐라균(ガードネレラ菌)があるとのこと。

翌日産婦人科にて細菌性膣症と診断されました。


細菌性膣症は膣内細菌のバランスが崩れた時に起こる膣感染症らしく、

お医者さんからは
疲れやストレスでなったのかもしれません。旦那さんの検査は必要ありません。飲み薬を処方しておきます。せっけんで洗いすぎないようにしてください。」
と言われました。


生理中なので膣消毒はしてもらえませんでしたが、飲み薬を処方してもらいしばらく毎日2回薬を飲むのとになりました。




確かに疲れやストレスが溜まっているのは日々感じていたので納得でした笑い泣き


家事に関しては家電たちのおかげで楽させてもらってる面もあったり、ペダルや外食することもあるし、
シプモがいないから他の在韓日本人の方々に比べると全然大変じゃないと思うんです…ショボーン


でも、夜泣きに対応したり、早朝に起きたりして睡眠時間は少なかったし、

2022年になってからは本当に考えることがいっぱいあり、気持ちの上げ下げも激しかったのでストレスがかなりあったんだと思います。




細菌性膣症と診断されてからは
睡眠はしっかり確保して(最近はなつちゃんもいっぱい寝てくれるようになりました♡まぁそれでも眠いけど笑)

家事育児も無理しすぎず(むしろ最近はだらけすぎてるかも)

オッパと沢山コミュニケーションをとって前以上に仲良くなった気がするので(私が疑ったり不安な気持ちにならないようにオッパも努力してくれているんだと思うㅠ)

疲れやストレスはだいぶなくなりましたニコニコ


むしろ気持ち的にはすごくハッピーな時期です看板持ち





まぁそれでもかゆみがある時はあるのですが笑い泣き


細菌性膣症はよくある細菌症で、多くの女性がなるみたいだし、再発率も高いみたいなので
気を付けないとなぁと思いましたプンプン



ブログを読んでいる方で、もしおりもののことや陰部の症状など…何か気になることがあれば
是非医療機関に受診してみてくださいスター



あゆがたりをお読みくださりありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますニコニコ