こんばんは星


本日もご覧いただきありがとうございますお願い


さて。
唐突ですがみなさんは士業そのものや
社会保険労務士について
どのようなイメージをお持ちでしょうかキョロキョロ


色々あるかとは思いますが、
「お堅そう」「真面目そう」
らへんはあるんじゃないのかな~と思います。
取っ付きにくい、みたいなキョロキョロ


確かに堅実さあるかもですが、
決して堅苦しさはないと思います。


ちょっとここからは持論なのですが、
「士業」の「士」って「オタク」と
同じような感じだと思うんですあしあと


社会保険労務士で言ったら
社会保険労務オタク ですね。


正直なところ、必ずしも
資格を持っている=頭が良い
と言うわけではないと思っています。


私も学生時代の成績は得意だった
国語と社会以外はほぼ2でした。


でも、
資格を持っている=その分野が好き
は当てはまると思いますニコニコ


それは普通に鉄道が好きとか
アニメが好きとかと同じだと思っています。


前の記事で、
行政書士の勉強の際はなりたくもない
資格の勉強は辛かった、と書きましたが、
それでも根は法律好きでしたから。
ただ「行政書士」というピンポイントを
目指していなかっただけで。


だからあまり堅苦しいイメージは
持たないでほしいな、と思いますお願い


社会保険労務士は上から目線の職業では
ないと思っていますし、
私は一緒に企業を良くしていくパートナー
でありたいと思っていますニコニコ


隣のちょっとオタクな話しやすい人
みたいなのが理想ですね(笑)


「士」=「オタク」
堅苦しいイメージをお持ちだった方は
ちょっとはイメージが変わったでしょうか。


好きなことに一生懸命。
これからも深みのあるオタクを目指して
精進します!!!!




雪の結晶ayumi雪の結晶