
フェレです。
自己肯定感を高めたい
と願う人は多いですが、
その前に必要な「土台」があるのを知ってますか?
それが 自己受容 です。
自己受容とは?
自己受容とは、自分のすべてをそのまま受け入れること。
良い部分だけでなく、弱さや欠点、失敗や後悔も含めて「これが私」と認めること。
これは決して「悪い部分も仕方ない」と諦めることではないんですね。
むしろ、自分の陰と陽の両面を知り、どちらも自分の一部として抱きしめることなんです。
月にも満ち欠けがあるように、あなたにも満ち欠けがあります。
その欠けの部分があるから、満ちが輝くのです。

月の満ち欠けと自己受容
月が満ちたり欠けたりするように、私たちも日々変化しています。
ポジティブで満たされた日もあれば、不安や悲しみに包まれる日もありますよね。
でも、それらは当たり前のことでもあり、自然なこと。
どちらか一方だけを否定したり、排除しようとするのではなく、
「どちらも私の一部」と受け入れる ことで、心は穏やかになります。
「良い」「悪い」の判断を手放す
「これは良い」「これは悪い」とジャッジすることをやめると、自己受容は自然と深まります。
とはいえ、初めはなかなか難しいでしょう。
私も昔はそうでした。
ただ、全てに陰陽があることが見れるようになるとジャッジが起こっても自分を受容できるようになっていきます。
失敗したときに「ダメな自分」と責めるのではなく、
「これも私の一部なんだ」と静かに受け止める。
「ダメな自分と感じている自分がいるんだね」とその気持ちに寄り添う。
そんな小さな習慣が、自己受容の土台を築いていきますよ。
自己受容が自己肯定感を育む
自己受容は、自分を愛し、包み込むこと。
その結果、自分自身への信頼が生まれ、自己肯定感が自然と育まれていきます。
自己肯定感は「何かができるから自分を認める」ものではありません。
「そのままの自分でいい」と思える心の在り方から生まれるのです。
愛しているよ──自分にそう伝えていますか?
自己受容の第一歩は、シンプルな一言から始まります。
「私は私を愛しているよ」
心の中で、鏡の前で、そっと自分に伝えてみてください。
言い慣れていない人は、少し恥ずかしいかもしれませんね。
大丈夫、あなた以外は誰も聴いていませんから笑
愛しているという言霊が、あなた自身を包み込み、温かく統合していきます。
|
|

「なんだか心がざわざわする…」
「イライラやモヤモヤが止まらない…」
「もっと自分を大切にしたいのに、どうしたらいいかわからない…」
そんな風に感じているあなたへ。
実は、心と身体を整える鍵は「食べ方」と「思考術」にあるんです。
食事をちょっと変えるだけで、心が穏やかになり、自己肯定感が上がり、自分軸をしっかり持てるようになるんですよ。
また、食事を変えて栄養が満たされていくと「思考」も変化します。
どんなに自己啓発やスピリチャルを学んでも、頭でっかちになるだけで実践できない。
その理由は栄養不足にあったのです。
この7日間メール講座では、こんなことを学びます
🌱 心と身体を整える「血糖値コントロール」の基本
🌱 イライラやモヤモヤを解消する食事のコツ
🌱 自己否定を手放し、自分を好きになる方法
🌱 忙しくても続けられる簡単な食事法
毎日少しずつ学び、実践するだけで、心も身体も軽やかに変わっていく 7日間です。
自分をもっと大切にしたい、心のざわざわを手放したいと思ったら、ぜひ一緒に始めてみませんか?
▼今すぐ登録は画像をクリックして登録▼
7日間メール講座に登録する
↓↓↓

あなたが自分らしく輝けるように、心を込めてサポートします!
一緒に一歩ずつ進んでいきましょう✨
ご登録、お待ちしています!
Ayumi Ferreira Da Costa
良かったらフォローして友達になってくださいね♡ フォローバック、いいね♪しています。
