小谷あゆみブログ 「べジアナあゆ☆の野菜畑チャンネル」Powered by Ameba-090607_203844.jpg

きょう、近所のスーパーで いなだ刺身400円が~
19時半頃だったので半額の200円に~~!!!

イナダ=ブリの一歩手前、脂がのってうまいうまい!石川県産。

11切れ入って200円だから一切れ20円以下!
(写真撮る前にすでに3切れ食べちゃったので)


値段も見せたいのと、面倒くさいのとできょうはパックのまま失礼~!


●いろいろ調べました。 【Wikipedia】

ブリ(鰤、学名:Seriola quinqueradiata)は、スズキ目 アジ科 ブリ属の

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA


代表的な出世魚 であり、大きさ・地方によって呼び名が異なる

  • 稚魚は、関東、関西ともモジャコ
  • 35cm 以下のものは、関東でワカシ、関西でツバス(関西では40cm以下を指すことが多い)、ヤズ、北陸でコズクラツバイソ、瀬戸内海沿岸部でワカナ
  • 35~60cm のものは、関東でイナダ、関西でハマチ(関西では40cm以上を指すことが多い)、北陸でフクラギ
  • 60~80cm=関東でワラサ、関西でメジロ、山陰でマルゴ、北陸でガンド(ガンドブリ)
  • 80cm 以上=関東、関西ともブリと呼ぶ。

関西圏の和歌山は関東名で呼ぶことが多い。流通や料理店では、

養殖物であれば大きさに関わらずハマチと呼び、天然物をブリと呼んで

区別している場合も。 富山県の氷見の寒ブリが有名。



●いなだは、あじ科の魚で、わかし、いなだ、わらさ、ぶりと呼び名が変わる出世魚。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316853978

関東:ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ

関西:ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ
東北:ツベ → イナダ → アオ → ブ

イナダ:40 cm くらい(夏に旨い)
ワラサ:60 cm くらい
ブリ:90 cm 以上(夏は味が落ちる)


◎ちなみに

かつて私が住んでいた石川県では

コゾクラ→フクラギ→ガンド→ブリと呼び分けていたような~。

(詳細不明~)


いなだ刺身を食べると、なだいなだを思い出す 

(不勉強につき、読んだことないけど。

なだいなださんという小説家がおりますね。

あ!偶然にも明日6/8は80歳のお誕生日!おめでとうございます♪)

●「打てば響く」というなだいなださんのサイト

http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/page008.html

●以下 【Wikipedia】

なだ いなだ(1929年6月8日 - )は、医師・小説家・評論家。日本テレビ放送番組審議会委員。本名は堀内 秀(しげる)。「なだいなだ」はペンネームで、スペイン語の "nada y nada"(何もなくて、何もない)に由来する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%A0