先日親戚と会って
盛り上がった話題が
お墓について
でした

年寄りまっしぐら
💨

🌱

本日のMATSUDOクラスの様子です

初級クラス

・セビジャーナス4番
・ファンダンゴの足
のブラッシュアップをしました

セビジャーナスがよく踊れていて
先生嬉しい驚きでした
毎レッスン毎に成長
ステキです


本日は1レッスン

お疲れ様でした


**


自分の気持ちが落ちた時や多忙な時

皆さんは自分のご機嫌を

どんな形で取ってますか?


私は疲れを感じた時に

キッズソングを聴いて

歌から元気をもらうことがあります


アンパンマンの歌は

わたし的最強の応援ソング


そうだ 嬉しいんだ 生きる喜び

愛と勇気だけが友達さ


愛と勇気なんて

なかなか口には出せませんが

この歌の歌詞のストレートさが好きなんです


やる気勇気元気はどんな時も大事だ!

と、キッスソングはいつも思わせてくれて

なんか、元気がでるんですよね


**


キッズソングと言えば

星野源さんのドラえもんの歌をバックに

気ままに足音を出す遊びも

お気に入りです


星野源さんのドラえもんは

テンポもまぁまぁ速いし

リズムも刻んでくれているので

とてもノリが良く

足が打ちやすい


足の練習というわけではなくて

完全に楽しむのが目的で

たまに曲の静かなところで

バン!

とゴルペを踏んでしまうこともありますが

1人遊びだから気にしないで次!

と行けるお気楽さがお気に入りです


これをやると

音に乗って足を打つことの楽しさを体感できるし

足がパーカッションだというのも

なんか腑に落ちます


音楽と一緒に動くことが

ただ、楽しい感覚


多分踊りの原点ってこういうところだよね

なんて思います


***


閑話休題


自分のご機嫌を取るのは大事って話です


疲れていたら

普段は気にしないような

なんてことない小さなことに不満を持ったり

不機嫌さ全開で周りに気を遣わせたり…

しちゃうから

やっぱりできたらご機嫌でいないと!


皆さんは
これをすると元気になる
これを聞くとシャキッとする
これを食べると幸せになれる
ここに行くとウキウキする
この人に会うとハッピーになる
みたいな
自分だけの幸せになる方法を
お持ちですか?


いつも自分ファーストを心がけて
疲れた時は自分を甘やかし
毎日を元気に健やかにすごしたい
と思います








MATSUDO FLAMENCOサークルのホームページ
OMIGAWA FLAMENCOサークルのホームページ