光の種持つみなさん、

おはようございま~す。

お元気ですか(*'▽')?

 

本日は 偶然見つけた「Google Arts&Culture  の 【青森ねぶた特集】」です。

サイトはこちら

 

 

青森のねぶたができるまで と称して、

一枚の絵から立体を作っていく工程が

写真もたくさんあって

わかりやすく記してあります。

 

あー、めっちゃかっこいい~ラブ

 

青森市民だけど、知らないこともたくさんあって

勉強になる~びっくり

 

小屋がけは、青森のアスパムの隣「青い海公園」に面したところに建てられます。

その頃になると、街もだんだんウキウキしてくるんだよなあ。

 

毎年6月頃から、夜の練習でねぶた囃子の旋律が

遠くから聞こえてくるのも情緒があります。

今年はそれぞれ、自主トレなのかな。。

 

 

YouTubeでリモート演奏していた 日立 凱立会(がいりゅうかい)さんのも貼っておきますね~

 

 

第1回目のと

 

 

ねぶたの動く姿のもある3回目ので。

少しでも祭りの雰囲気が伝わるといいな~。

 

 

ねぶたそれぞれに、固有の団体さんの囃子がついていることが多いのです。

学校のPTAや県庁、市役所さんなどもありますよ~。

 

 

動画一番最初の 笛の音(ね)を聞くだけで

体がじゃわめぐ (体内の血流がゾワゾワする、血潮がたぎる気がする)青森市民でした照れ

 

 

青森ねぶたは19時10分から運行開始なのですが、

跳人(はねと)として、ねぶたのゆかた衣装を着て

開始前に気に入ったねぶたのところに

跳ねるスタンバイをしておくのです。

 

ねぶたの正装衣装を着ていれば、

観光客の方でも跳ねて参加が可能!!

 

開始の花火が鳴ると、

跳人や道に鈴なりの人たちの拍手や掛け声、

この笛の音(ね)が鳴りはじめ

それから 大きな太鼓や、手振り鉦(てぶりがね)が

とどろきはじめるという・・・。

 

あ~、書いてたら跳ねたくなってきた!!

 

ということで、本日はここまで。

へばまたの~(*^-^*)