光の種持つみなさ~ん

 こんちわ!

 お元気ですか~(*^-^*)

 

 

 今日は重めの話から

 ちょっと光差す方向への話でーす。

 

 

 わたくし あゆみ、0歳~18歳くらいまで

 ごりっごりのスパルタじいちゃんと同居しておりました。

 父の親(じいちゃん・ばあちゃん)との同居です。

 

 ・テレビはNHKか大相撲(じいちゃんが見たいから)

 ・前髪はオンザマユゲ(小学校6年くらいまで 目にかかると危ないから)

 ・食事は静かに しゃべると激怒(なんならエプロン常備こぼすから)

 ・持病の喘息を 気合で治ると言われ怒られる

 ・酔うとさらに烈火度数が増す

 ・声がでかいのでより迫力があり 怖い

 ・自分の意見が最良と思っている

 ・俺が法律

 ・青春を楽しむ要素が皆無(超干渉)

     ・・・  まだまだありますが、

灰色の幼少~時代でしたのよ。

・・・ウチに安心できる場所は なかった。。

自分はこの世にいていいんだろうかってめっちゃ悩んだ。

 

ウチの父さんも母さんも

じいちゃん怖かったろうな~。。。

 

ああ、読んで一緒に暗くなったらごめんさい~笑い泣き

これから巻き返しの話になるからっ!!

 

 

でも、大人になるにつれて、

友達のおうちにおじゃましたり

いろいろな経験をしていった上で

なんか うちって特異なのか?

 

なんでも家族のせいにするのもなにかな、、って

思い始めて。

 

 

ちょっとしたことで

フラッシュバックしてしまう記憶も

たくさん持ってるけど

そこに私は捕らえられたまま 何十年も生きるのかと思うと

なんか違うのな と思ったのでした。

だって、そこから出ないと、

死ぬまで自分にオッケー出せないなんてツラすぎるやろ~笑い泣き

 

 

そして自分を自分でいいんだって思えるチカラをつけるために

私は わたしで 自分という人間を育てることにしました照れ

 

 

自分でされて悲しかった方法では、人に対応しない

怖い、つらい、苦しい、やめて を

どんな状況で言われたりしたかを思い出して

楽しい、大切、いとしい、しあわせって感じるのは

どういうことかな~を 考えながら

子どもを育てるなどから始めることにしました。

 

 

自分を観察していくと

子どもの態度にイライラするときには

自分もこういう態度をしたかったのにできなかった!

なのになんで目の前の子どもはこんな風にできるんだ(怒) が

そっと出てきたりしました。

しかも後から気がつくガーン

 

 

怒りや恐怖では、

いったん言うことを聞かせることもできるけれど

何十年たっても

その冷たい気持ちが

ふっと戻ってくる気がすることもある。

 

 

そういう時は、ちゃんと自分と向き合って

「怖かったね~」

「そう言われると 悲しいよね」

「怒られると心がきゅっと縮んじゃうよね」

と、その頃の自分を想像して寄り添ってみる照れ

 

 

「○○した~ぃ!!」て自分が思った時は

いいねイイねって自分の味方になる。

できるかどうかではなくて

やりたいって気持ちを肯定してみる笑い泣き

 

 

 

ちょっと前までは

「○○した~い!」の次に

電光石火の勢いで

   「でも無理でしょ」

   「なんで?」など 脳内で止める言葉も響いてましたが

 

 

「ん? これ本当にわたしの心の声キョロキョロ?」

と疑問に思って。

ぺしゃんとさせる声より

だったらどうしたらできる? とかを採用することにしました~照れ

 

 

たくさんつらいことあったけど、

それを次の世代の子どもに

同じように育てたくはないし、

このまま負の連鎖を続けたくなかったのですね照れ

 

 

ある意味、DVや虐待のもとになったりするし

未来の子どもたち

私にとっては孫の世代にも関わってくることですがな。

 

 

毎日 生きてるうえで

いろんなことが起こるけど

自分の心の中の天気は

自分で選べるものね。

 

 

嵐や暴風のような心を投げつけられても

それをそのまま

まるごと受け止めることはない。

だってそれは、相手の気持ちと枠の中で考えたことだから。

 

 

あ、相手が怒ってることで、

そこを直したらよくなることなどは

自分でも選んで採用します。

 

 

相手の表現方法で 自分が不用意に傷つくことはないよね

ということですだ。

う~む、ぴったりくる説明って難すぃ~

 

 

起こっていることに ひととおり確認ができたら

じゃあどうやってかえていこうかにゃ?って爆笑

 

大切な自分を

 大切にして、過ごしていこ~照れ

 

 

今回の長文 読んでくださってありがとう。

実験は続きます。

へばまたの~(*^-^*)