【学びの日】
 
熊本市にお邪魔しています。

今日明日と、
教育委員会に視察研修です。
 





先進事例から学ぶこと
議員仲間から学ぶこと
 


その土地ならではの背景と
そこに至るまでの経緯は

ネット上には載っていないし
直接会って雑談の中から出てくることも多い。
 
 
 
 
 

 
先日、ある方から

"議会での質問の仕方は誰かに習ったのですか?"
 
と聞かれました。

 
いえいえ、特に何もですわwww
 
(わかりやすくていいですね!と
 お褒めいただいたのです❤︎嬉しい!!)
 
 
 
ただ、
質問するときに意識している事はいくつか。

①課題意識の共有

②社会の現状と課題

③我がまちでの現状と課題
 
④当事者の皆さんの声
 
⑤私自身の考えと思い

⑥改善策の提案

⑦先進事例やデータの紹介
 
//
ほんで、うちではどーーーするの?
\\
 
と着地させることが多いです。
 
 
 
 担当課にはいつも
 
一般質問や代表質問の時
 
「私に答弁のではなく
 私の後ろにいる市民の皆さんに向けて答弁してください」
 
と伝えています。
 
 
なので、極力
専門用語や前提なんかも
当たり前のようには語らず
わかりやすく答弁してくれていると思います。

 
 
議会は
市民のためにあるもの。

よりわかりやすく
より活発に
 
 

…みんな、
どーしたら興味を持ってくれるんだろーか🌀🌀
 
 
日々模索ちぅ。

 
 
#山梨県南アルプス市
#熊本県熊本市
#熊本市教育委員会
#お世話になります
#市議会議員
#ギインノシゴト
#あゆみのあゆみ