学習指導要領は、「学校教育法」や「学校教育法施行規則」など法的根拠に基づいて告示されるものである。

法的拘束力も持ちます。

 

 

経験カリキュラムは、個人の興味関心を尊重できる。しかし、習得する知識や技能に偏りがやすい。

体験学習や問題解決学習が多く取り入れられる。

 

潜在的カリキュラムは、学校において、子供たちが学校の文化ひいては近代社会の文化としての価値、態度、規範や習慣などを知らず知らず身に着けていく一連のはたらきのことである。

 

一方、顕在的カリキュラムは、教育目標に沿って意図的・計画的に編成されたカリキュラムのことである。

 

 

絶対評価とは、個々の学習者の習得や目標への到達をみる評価である。

 

相対評価とは、子供同士を比較して評価するものである。

 

 

 

 

形成的評価は、学習過程における学習の達成状況を評価するものである。

 

 

 

 

完全学習を提唱したのはブルームである。

 

スキナーは、学習の一形態であるオペラント条件付けを提唱し、それを教科学習に応用させたプログラム学習を構想した。