また週1での診察になってしまいました。



今日は元々腫瘍検診で予約が入っていたので、一緒に頚管長も測ろうということになったのですが…



数年前から子宮頸がん検診で引っかかっていて、今のところ軽度〜中程度異形成を行ったり来たりしています。



HPVの型は低リスクと言われているので、そんなに心配していないのですが。



妊娠初期に妊婦健診で全員検査すると思いますが、その結果によっては後期に悪化していないか再度検診があるようです。今日はその検診でした。



この検査、本当に苦手ゲロー

痛いのなんのって…

頚管長短いのに刺激していいの!?って感じ。

しかもポリープから出血するし!!大丈夫なの?って毎回思う。。




そして、頚管長ですが…



16mm!!





からの21mm!!





ゲッソリ




ほんの十数秒でもこんなに長さ変わるの!?




家事や入浴は大丈夫ですか?と聞いてみたが、それくらいならOK!



家でゆっくりしててくれればいいですよ、と。



もう30週になりますからね、たまに23週とかでポンと産まれちゃったりすると危険なんだけど、と。



もう大丈夫っしょ!みたいな、すごく軽い感じで言われたけれど私的には心配です先生滝汗

しかも初めましての先生なのに…



入院でもいいですけど…どうしますか?と聞かれたので、迷わず外来がいいですと答えました。



お腹張ったら連絡くださいって言われたけれど、連絡するタイミングってわからないガーン



ということで、来週も外来になりましたアップ



妊婦健診が2週間に一度になったので、妊婦健診8回目も一緒にひらめき電球




ちなみに今日は体重等測らなくて良いのですが、診察前に測ってみました。



体重  47.8㎏(1週間前+1.4㎏) ←ヤバめびっくり


血圧  120/80





話は逸れますが、


神経を抜いた歯は、抗生剤を6日間飲みました。

抗生剤また飲むことになったら大丈夫か心配あせる

先生は全然大丈夫とこれまた軽く言われたけれど…うずまき



とにかく膿が出切らないと治療が終わらないので早く治したい。。



歯の痛みって本当に辛い…

妊婦にも処方されている痛み止めのカロナールは歯の痛みには効かないそうです。。それくらい痛いのです。。



これから妊娠を考えている方は、どうかお早めに歯の治療をすることをオススメします!!

というか、私も治療済みだったのですが日々の咀嚼の圧力で神経をどんどん圧迫して知らぬ間に炎症を起こしていたのでどうしようもなかったのですが。汗




また1週間無事に過ごせますようにお願い