老人ホームの近所にあるCafeに、訪ねてきてくれた親戚と行くのを楽しみにしている姑


先週の土曜日は、長女、入院先から外泊中の次女とその娘、姑の妹と5人でCafeへ


今週の水曜日は長女とCafeへ。

長女には靴下を持ってきて貰っていた。

老人ホームでも靴下くらいはネットスーパーで注文をしてくれるが、姑は口実を付けて娘さんとも交流したいのでしょうね。


今日は、姑の妹(:夫の叔母)とCafeに行く予定だったが、姑の妹(夫の叔母) が横断歩道で転んで怪我をして来られなくなった。そこで姑は我が家をCafeに誘った。


それで夫は母親のとこへ出かけて行った。

私は代表を務めている稽古事がある為、姑のとこには行かなかった。



叔母は、金曜日の夕方に信号を慌てて渡ろうとして両手に荷物を持ったまま転び、左膝の皿にヒビが入り・顎に4~5針縫う怪我をしたのだ。


近所のご主人の車で、かかりつけの整形外科クリニックに連れて行ってもらい、他のMRIもある外科病院に行くように言われた。それで、今度は外科病院へご近所さんに連れて行ってもらった。


外科病院では検査時間が長かったため近所の人には帰ってもらい、帰りは1人でタクシーで帰ってきた。


ありがたいご近所さんだ。


長年住んでいる土地だから、人間関係も出来ているのだろう…



明日は日曜日だが、検査だけしてくれると言うので、タクシーを予約しようとしたが日曜日はタクシー予約を受け付けないと言う。困ったなと思っていたところに、昨日お世話になったご近所さんから「その後大丈夫?」とたまたま電話を貰ったので事情を話した流れで病院へ送ってもらえるかをつい打診してしまったら、ご近所さんは用事がある様子だった。


もうひとつタクシー会社があることを思い出し、そこに電話したら予約できたからよかった。


「(一人息子の)〇君に連絡した?」と私が聞いたら、


「近所の人からも、息子に連絡は?と聞かれるのよね。でも、心配かけるから連絡しない」


と叔母は言う真顔


「あゆみちゃん、何かあったらお願いね。たまたま息子から電話があったら伝えるけれど、あの子は新幹線で来ようとしなくて(神奈川県から)車でしか来ないから、心配だし来てほしくないんだわ!


来てくれても、何の役にも立たないし。逆にあの子の食事の用意しなきゃいけなくなるだけなのよ💦」


との話し。


これが、78歳の母親がアラフィフ息子に抱いている母心!



けれど、私は内心思った。


ご近所さんも用事があるのは本当かもしれないけれど、そうではないのかもしれない。


「息子さんに知らせた?」  


ここなのだ。


別に息子に帰ってこさせなくてもいい。

息子に知らせもしないで近所の世話になるのと、息子に知らせた上で息子からも「帰れなくてすみません。母がお世話になりました。ありがとうございました。」と、息子もいい大人なのだから一言お礼の電話を入れるとよりいいが、そうでなくても、息子には言わない!という前提だと、ご近所さんも感情的に違ってくるのではないか?ということが私の推理。



私に、自分の体調不良の事を相談してきて、腰痛のことをご自分の娘と息子に相談しようとしない知り合いと同じことを叔母は言ってる(>_<)


結局その人も娘夫婦、息子夫婦に頼らずに無理してしまい、当初骨に異常ないと言われていたのに、痛みがなかなか治らないと思ったら、圧迫骨折がみつかった。



叔母のほうは、今のところ杖無しで一応歩けていて2階にも上がれている。右手も腫れているが骨折なしで料理もしており、痛み止めも飲んだことないから飲まないと言うびっくり


いくら痛み止めを飲んだことがないからとはいえ、飲まなくても済んでいるなら、そこまで痛くないのだろうし、案外元気そうな電話の声に安堵した。



それにしても、『遠くの親戚より近くの他人』とは言うけれど、買い物に行けなければ遠方にいる息子でもネットスーパーからの配達手配くらいは遠隔でも出来るのだし、アラフォーの息子に「敢えて連絡したくない!」というのは╮(´•ω•)╭ドウナノ?  と我々甥っ子夫婦でさえ思う。


ネットスーパーのことも叔母に伝えても、私が手配するのはよくて、息子にそんなこと出来っこないと甘やかす(>_<)



これは、義妹のことでも同じ。

義妹はすぐに「娘に出来るかな~?!」と不安がり、私にやって欲しがる( ≖_≖​)


娘たちには迷惑をかけたくない。世話かけたくないと思うから兄夫婦に頼ってくる。


娘たちも自分たちが親の世話して当然のところを親戚が代わりにやってくれているという認識がないから「お世話かけてすみません」の一言が出ない。


娘さんたちよりもむしろ、子を守りたくて甘えたくない、親戚に世話になる方がまだ気楽という勘違いを義妹が起こしていることが悪いと私は思っている。


義妹も叔母もそこが、どこか勘違いを起こしていると思うのだ。



以前 叔母は緊急連絡先でさえ息子の名前を筆頭に書いてなくて、うつ病の姉宅にしていた(>_<)


そんな役に立たない自分の姉の連絡先を緊急連絡先の筆頭に書くなんておかしいから、「緊急連絡先の筆頭は息子にすべき!その次に甥っ子夫婦。息子が動けなければ息子から我々に頼めばいいのだから。」と私から進言させてもらったことがあった。


今は叔母はこのようにしているが、私から言わないと、自分に何かあった時の緊急連絡先でさえ一人息子にしないなんてどうかしてる😵と私は思った。


別に仲もいい親子なのに、この78歳の、いつまでも息子かわいや!迷惑かけたくない。当てにしようとしない心理は行き過ぎだ✋ナイワ



叔母には姑のことで世話になって感謝しかないけれど、あなたの息子は二十歳代の息子ではなく、もうすぐ50歳になるいい大人なんですよ!とだけは、私は言いたい。


言いたいけれど、これが、甥っ子の嫁の立場では、流石にこんな失礼な物言いは出来ないんだよな~無気力