続きです😊




10分15分車を走らすと麻羅観音があります。

すっかり雨も止み
久しぶりに来れた有り難さでいっぱいでした。







麻羅観音の由来をはじめてちゃんと知りました。

大内義隆公は家臣の陶晴賢に攻められ
湯本温泉の大寧寺で自殺し

長子の義尊公はこの奥で捕えられ惨殺され

末子、歓寿丸は女装をして山の中にかくまわれていたが
翌年の春に捕らえられ殺害され
男児という証拠に男根を切りとられました。

これをあわれんだ里人が霊を慰めるために建てられたという悲しい由来です。







由来を読んでびっくりしました。

たまたま通って寄った大寧寺。






えっさっき行ったところで亡くなったんだ、、と知り

麻羅観音の中に亀の上にたくさん亀がいる置き物があり

私この2週間ほどちょこちょこ亀が夢に出てきて

置き物を見てなんだか腑に落ちて

昔、ちんちんだ!とふざけて来たこと
過去に子供をおろしたこと
命を大切に出来なかったことを謝りました。



謝ってすむことじゃないですが
来れてよかったなと思いました。











そしてこのブログを書くため調べていたら
陶晴賢さん厳島と書いてあり


この日に行った弁天池の厳島神社を思い出して
別府厳島神社も調べたら宮島の厳島神社の分祀されたみたいでこの一日、ずっと大内義隆公のことを知る不思議な日でした。






読んでくださりありがとうございます😊
感謝です♡