調べてびっくり!!!!!!!!


会社員と自営業(フリーランス)とでは恐ろしいほど妊娠・出産に関する金銭的なサポート制度が違うあせる


会社員はもちろんあれこれ手厚いけれど、

自営業だと本当に厳しい目


我が家は、夫婦揃って個人事業主だし、

普通に働いているため、私も主人の扶養には入れない。

要するに助成金や手当が少なーーーい!!!!!!


何がどう違うのか、まとめてみました虹٩( ᐛ )و


{06C191BA-8BA3-4314-9301-C3DE545EC183}


********************


まず、出産費用=分娩費と入院費を合わせたもの。

この全国的な平均額は約40万~50万程度。


妊娠~出産までということを考えたら、

検診費用もありますから、さらに金額は大きく。


育児にはもちろんお金がかかるし、

妊婦、出産、育児で働けない期間も生活は続いてゆきます。


これに対して、様々な制度があるのですが、

働き方や、加入している保険により、

受けられるものが違うんですねー虹


********************


まずは【会社員、自営業関係なく適用される制度】コスモス


①妊婦健診の助成金

妊娠~出産までには、計15回ほどの検診が。

1回の検診費が5000円~1万円なのでかなり高いあせる


でも!!

各自治体には妊婦健診の助成制度がありますひらめき電球


内容は自治体により異なりますが、

妊婦健康診査受診、超音波検査受診、

子宮頸がん検診が回数制限はあるものの無料になったり、割引になったりしますクラッカー


母子手帳を交付してもらう時に

無料券や割引券として一緒に配布されます。


ただ、この券は、自分の住んでいる自治体の

管轄内の病院でしか使えません!!


引っ越しや里帰り出産の時には、

別途手続きが必要です。


私も母子手帳を最初にもらったのが、

一人暮らしをしていた渋谷区で、

横浜に引っ越してまた申請し直して・・・

という作業が非常に面倒でしたあせる


ただ、その申請などでバタバタしているうちに、

最初のうちの検診で全額払うことになっても、

後から払い戻しを申請することはできましたひらめき電球



出産育児一時金

健康保険から入院・分娩費として支給される

助成金のこと。

子供1人につき42万円がもらえます。


多くの病院は、直接支払制度というものを採用していて、出産費用のうち、この出産育児一時金の分を

一時的にでも出産を迎える夫婦が

負担しなくても良いように、

代理申請してくれる場所もあるとか。


しかーし!!これも、病院側からは聞いてくれません。

自分から申請しないともらえないのでご注意を!!


これは出産する病院に問い合わせるとすぐ分かるそう。

私も次の検診で聞かなきゃ!!

ただし、入院・分娩費が42万円を超えた場合は、

差額分が実費。


支給条件は、妊娠4カ月以上で出産をしたこと。

早産、死産、流産、人工妊娠中絶(経済的理由によるものも含む)も支給対象として含まれるそうです。


③医療費控除


これはお馴染み、

1世帯全員を対象に年間の医療費が10万円を超えた場合、

確定申告時にお金が返ってくるという制度。


出産に伴う費用で医療費控除の対象は、

定期検診や検査などの費用、通院するための費用が対象。


電車・バスなどの交通手段は領収書がないものは、

記録するなどして実際にかかった費用を明確に説明できれば問題ないそう。


④高額療養費


帝王切開や流産など健康保険が適用される

手術や病気で入院した際に、

自己負担限度額の超過分が支給される制度


何らかの治療を行い、自己負担額が発生したときは、

保険組合に手続き申請すればいいそうです。

所得が少ないほど多くの支給額があるとか。


健康保険が適用される症状

  • 微弱陣痛での陣痛促進剤の使用
  • 死産
  • 止血用の点滴
  • 吸引分娩
  • 鉗子分娩
  • 帝王切開
  • 無痛分娩の麻酔
  • 新生児集中治療室への入院

ここまでは、
個人事業主でも受けられる
国が提供してくれる有り難い制度でした

********************

ここからがポイント!!!!!!!!

自営業だと受けられない手当あせる


会社が社員に対して、社員の家族に対して出しているもの。


私も自営業だから受けられないあせるあせるあせる




①傷病手当金

勤務先の健康保険に加入している人が

妊娠つわりや切迫流産などの理由で会社を休んだ場合、

標準報酬日額の3分の2を受け取れるという制度。


ただし、4日以上連続して休んだ時点からのスタートで、

3日待機期間以内であれば支給されないらしい。


自営業にはない!!つらい!!



②出産手当金

出産手当金も、勤務先で加入している健康保険から支払われるもの。


対象者は、妊娠・出産を理由に仕事を休んでいて、

産後の職場復帰が決まっている人。


出産手当金は、産前42日・産後56日の最大98日間、

標準報酬日額の3分の2を受け取ることが可能なんだとか。


アルバイトやパートの人も関係なく、

受給を受ける権利があるそうですが、

これもまた、自営業だとないんですなー。


③出産祝い金


会社の福利厚生制度にもよりますが、

平均して1万~3万円ほどの出産祝い金が出ますよねひらめき電球


出産祝い金制度は、

夫婦それぞれで受け取ることが可能音譜


妻が専業主婦であっても、

旦那さんの会社から支給されることもあります音譜


ちなみに、ソフトバンクグループでは、

出産祝い金制度が充実しまくっていて、


勤続1年以上の場合は、

第1子では5万円、

第2子で10万円、

第3子で100万円、

第4子で300万円、

第5子で500万円の高額な出産祝い金が支給されるとか!!!!!!


今だけソフトバンクグループの社員になりたいです!!!!!!(笑)


こんな制度がある会社なら安心ですね(笑)


④育児休業給付金


産休や育休を取った人を対象に 

赤ちゃんが1歳になるまでの間、

収入の一部を会社が加入している雇用保険から

支給してもらえるという制度。


注意したいのは、給付金をもらっている期間は、

お給料がもらえなくなるということ。



受給条件は、育児休業を取るママ・パパで、

育児休業に入る前の2年間のうち11日以上働いた月が12カ月以上ある人(その間に転職している場合は、空白期間がないこと)。


雇用保険に加入していて保険料を支払っていることが前提だそうです。


対象者は妻だけではなく旦那さんも対象になるので

会社に確認が必要ですー。


まあ、これも個人事業主はないです(笑)

********************


んー!!!


こんなに違いがあるなんて、

子どもができるまで、大抵の人は意識しませんよね(笑)


要するに自由に個人事業主をやりたければ、

堅実に貯金して、

働けない期間もやっていけるようにしておくしかないDASH!


という感じでしょうか目


私も知らないことだらけだったので、

少しでも同じような境遇の方や、

これから出産を考えていらっしゃる方の

参考になったら嬉しいなと思います虹


***********************
【桂枝太郎出演情報】
浅草演芸ホール12月21~27日
12月下席 夜の部 トリ

その他の出演情報
************************