いよいよ妊活再開です!

クリニックは10時予約だったのですが、
問診票にいろいろ記入したり、最初はなにかと時間かかるかもと思い、9時40分くらいに到着しました。

その時点で、すでに待合室には30人くらいいましたびっくり

なので、時間はかかるだろうなと予想できたので、ケータイ触ったり、ぼーっとしたり、、、

結局、診察してもらったのは11時頃。
その後採血してもらったのが11時30分頃。
お会計済んでクリニックを出たのが12時でした。

でも、予約してそれだったので、予約なしで当日飛び入りだと、もっと待つことになりそうガーン

大谷先生は、少し小さめの声でやや早口ですが、物腰は柔らかくて、やさしそうでした照れ

やはり、年齢的にも、流産を経験しているということからも、着床前診断のカウンセリングを勧められました。

内診してもらいましたが、エコーでは特に子宮に問題ないですね、と言われました。

とりあえず今回は、卵子がどのくらい残っているか調べる抗ミュラー管ホルモン検査をしました。
あと、子宮頚がん検診もしておきましょうということになり、粘液採取されました。
結果は次回かな?

あとは旦那さんの精液検査の容器ももらい、いろんな説明の紙も頂き、終了でした。

(お会計)
保険外   抗ミュラー管ホルモン検査    3790
              精液容器代     300
保険内   初診料や血液採取などなど    5040
合計   9130

次は、生理終わったらすぐに、卵管造影ですメラメラ

私が診察待ちしている間にも、4人の方が初診の問診票を記入されていました。
みんな、スタート。
私もがんばろう。

写真は精液容器ですてへぺろ