鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-desee


大好きなウイーンドキドキ

前にも書いたけれど、
きっと日本中で一番オーストリアが好きなアナウンサーかもクラッカー

絵のモチーフになっているシュテファン寺院、
見る時間や天候・季節によっても
表情をがらりと変えます。

初めてみたとき、
心が痛くなるくらい
ドキッとキラキラ一目惚れ恋の矢
(ゴシック建築好きなのです。)

撮影で1か月滞在していのたですが
空き時間ほとんど
シュテファンの前でボーっとしてました。


この絵・・・欲しいラブ
斉藤画伯の絵です。

今日から
日本橋三越で
26日まで

斎藤 民雄さんの個展が

が開催されます。

是非是非、足を運んでみてください。
心にふっと入ってくる絵で
やさしい気持ちになれましたドキドキ

今年はハイドンイヤーなので
テーマは音楽家ハイドンです。

オープニングパーティのあった
今日はアップ



鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-desee

ウイーンフィルの
バイオリン&ヴィオラの方が
ハイドンの曲を生演奏。
本物ですよ~。

きゃぁ~きらきら!!

素敵な絵を見ながら
ウイーンフィルの方の演奏が聞けるなんて
最高うきゃ

目と耳とでハイドンを感じられるひと時。

口でも、





鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-seese

名物シュニッツェルラブラブ



鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-dese


鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-desee




鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-desee

さらに、オーストリアワインワイン

HAYDNが仕えていた
エスタハージーのワイナリーのものです。


鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-desee

しかも、オーストリアを代表する
ロブマイヤーのグラスでクラッカー


今年の旅は
ロブマイヤーのグラスを求めて
ウイーンにしようかしらと思っていたくらい
虜になったグラスなので
最高の一杯となりました。


さらに、さらに、


鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-dsee

絵のわかりやすい解説付。
ウィーンに戻ったかと思うくらい
楽しい解説でした。


鬼頭あゆみ official blog ............. トコトコ世界遺産-deseee

解説をしていたのは、
世界遺産ザルツブルクの時のコーディネーター
エベリンさん。

斉藤さんはエベリンさんの旦那様なのです。


エベリンさん夫婦のバランスって

すごくいいな~ラブラブ!
って思いました。
エベリンさんのほうが
日本語上手?って思うくらい
日本語がペラペラ。
私も負けます。

東京にいたのに、
旅した気分になれる一日でした。

長くなってしまってすみません。
大好きなお友達をご紹介させてもらいました。


(sumikoさん、来てくれてありがとう♪)

☆☆☆

ウイーンでお留守番のsumieさんへドキドキ
すっごく素敵なオープニングパーティでした。
さすが、エベリンさんですね。

☆☆☆