5月5日は「こどもの日」 | 土井あゆみのHappyママライフ♪

土井あゆみです。

 

5月5日は「こどもの日」があります。

丁度ゴールデンウィーク中の1つとして、祝日に認定されています。

「こどもの日」として認識している方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。

ご家庭にお子さんがいる方やお孫さんがいる方は意識されているのかな、と考えます。


 

〇こどもの日とは

 

5月5日に特定されているこどもの日は、

江戸時代以降は、端午の節句として男の子の記念日になっていました。

こどもの日は男女の区別はありません。

こどもを産んでくれたお母さんに感謝する日とも言われています。

 

祝日法2条では、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」こと、とされています。

 

誕生日は皆に祝っていただける日でもありますが、

ここまで関わってくださった皆さまに感謝する日として考えています。

過ぎていく毎日で、しっかり感謝を感じられる日があることは

非常にありがたいことと考えます。

 

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5


 

〇連想される3つのこと

 

「こどもの日」ときいて、私が連想されることを載せてみます。

 

保育園や幼稚園では、行事で取り入れられている1つです。

こどもの成長を毎年感じられる製作を見ると、感慨深かったです。


 

①五月人形

五月人形の意味は、「男の子の誕生を祝うとともに、無事に成長し、強く・たくましく・健やかに・賢い大人になってほしい」と願いを込めて飾る人形だそうです。

 

メインは鎧・兜飾りがあります。

また、こどもの人形に鎧を着せたもので、若大将といわれるものもあります。

桃太郎や金太郎といったもので代用されることもあります。

まさに、昔話に出てくる強い男の子像ですね。

 

参考:https://www.kyugetsu.com/products/gogatsu


 

②柏餅

カシワの葉は「子孫繁栄」の意味があります。

新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、連想されているそうです。

 

中の餡は、こしあん・つぶあんが主流かと思いますが、

最近スーパーではみそあんも見かけます。

皆さんは何の味が1番好きですか?


 

③こいのぼり

街中を歩いている時に庭やベランダでこいのぼりを見かけたら気分が上がります。

こいのぼりは「男児の成長と出世」を願って飾られます。

 

また、飾る場所によっても呼び方が変わることが面白いです。

屋外に飾るものを「こいのぼり」、屋内に飾るものを「飾り鯉」と呼びます。

 

参考:https://kougetsu.co.jp/tangonosekku/koi.html


 

大人になるとGWの1日として組み込まれやすい1日ですが、

たった1日でも色んな想いから、色んな行事や物事が用意されていると感じました。

 

今後もこどもが愛される世の中を祈って、大事にしていきたい祝日です。