九州北部

6/17にやっと梅雨入りしました傘

 

 

 

今年は

梅雨入り前から35度超えを記録し

とにかく暑く

梅雨入り後は蒸し暑く

早くも快適エアリー冷房運転全開です風鈴

 

 

 

梅雨入り直前

我が家の庭に念願の物置を設置しました

 

 

 

購入したのは

ヨド物置のエスモESP2109AGM

 

 

 

 

北側には設置するスペースがないため

庭の隣の家との境界部分に配置

 

image

 

 

この境界部分が一番狭いけど

幅は5メートル弱あるので

間口210cm 奥行き90cm 高さ190cm

サイズをドドーンと設置

 

 

 

 

色は

外壁に合わせてグラファイトメタリック(GM)

 

 

 

 

何より他のメーカーと違い

ヨド物置のエスモだけに用いられたこのパネル色

これが

セキスイハイムのステンカラーと何ともマッチ♡

 

 

 

 

まだ整理中ですが

子供の自転車・私の折りたたみ自転車

家庭菜園グッズ・主人の工具・洗車グッズ

などを入れる予定です

 

 

 

念願の物置にウキウキしていたら

その2日後

実母を連れて買い物に行った際

お店の駐車場で

去年の春納車されたばかりの愛車に

派手にぶつけられました・・・車

 

 

 

ただいま事故処理まっただ中ですえーん

 

 

 

 

クローバー  クローバー  クローバー

 

 

 

さて 本題ですくるくる

 

   

 

今月も恐怖と化した

「購入電気量のお知らせ」が届きましたメール

 
 
 
国による電気料金軽減措置が適応中ですが
いよいよ今月は3.5円→1.8円/kWhにさらに減り
しかも今月で終了…ガーン

 

 

 

 

=我が家の仕様=

 

 
まじかるクラウン セキスイハイムまじかるクラウン
スマートパワーステーション FR
 
延床面積
121.19㎡(36.7坪)
 
CIS屋根一体型 太陽光発電システム
定格出力:9.6kw
(発電設備出力:8.6kw)
 
蓄電池なし 
 
第1種換気(AF併用)
快適エアリー
ヒートポンプ式の冷房・暖房・除湿
全館空調システム
1階・2階ともに採用
(HEMS制御・人感センサーあり)
 
24時間換気システム
 
オール電化
エコキュート 370ℓ
わき上げ設定 おまかせ
お風呂は 風呂自動運転 追い焚きなし
   
洗濯物は
一切外に干さない派
ドラム式洗濯機で洗濯〜乾燥まで必須
畳み終えて寝たいので
深夜電力前の20時頃開始 
 
 
 

電球電力会社&契約内容電球

 
いつの間にか 基本料金も単価もまた値上がりしてた・・・
  
 
九州電力(株)
電化でナイト・S21
契約容量:4kw
基本料金:¥1,888
  
= 春・秋期間 =
(3〜6月 / 10〜11月)
平日 昼:¥24.74 / kwh
休日 昼:¥18.61 / kwh
夜間:¥14.59 / kwh
  
= 夏・冬期間 =
(7〜9月 / 12〜2月)
平日 昼:¥27.63 / kwh
休日 昼:¥22.01 / kwh
夜間:¥14.59 / kwh
 
 
 
スマートハイムナビによる
5月の電気使用状況虫めがね

 

 

 

 

 

= 買電 =

 
6月分:5/2~6/3(33日間)
 
231 kwh / ¥ 6,615
※3.5円/kWhの減税措置なしの場合…¥7,031
(昨年同月 - 1 kwh /  ¥ 830
※減税措置なしの場合…-¥ 378
 
 
 5月:229 kwh / ¥ 6,280(30日間)
※減税措置なしの場合…¥  7,082
 4月:347 kwh / ¥ 7,706(29日間)
※減税措置なしの場合…¥12,499
  3月:493 kwh / ¥10,773(31日間)
※減税措置なしの場合…¥12,499
  2月:551 kwh / ¥12,174(28日間)
※減税措置なしの場合…¥14,103
   1月:535 kwh / ¥11,760(32日間)
※減税措置なしの場合…¥13,633
 12月:351 kwh / ¥ 7,965(32日間)
※減税措置なしの場合…¥ 9,194
  11月:245 kwh / ¥ 6,213(30日間)
※減税措置なしの場合…¥ 7,071
   10月:261 kwh / ¥ 7,061(29日間)
※減税措置なしの場合…¥ 7,975
  9月:310 kwh / ¥ 6,986(33日間)
※減税措置なしの場合…¥ 9,156
 8月:294 kwh / ¥ 7,111(29日間)
※減税措置なしの場合…¥ 9,169
 7月:244 kwh / ¥ 5,937(32日間)
※減税措置なしの場合…¥ 7,645
 6月:232 kwh / ¥ 5,785(31日間)
※減税措置なしの場合…¥ 7,409
 
 
 

= 売電 =

 

6月分:5/2~6/3(33日間)
✳︎ 売電価格:¥28.00 / kwh ✳︎
 
1,408 kwh / ¥ 39,424
(昨年同月 + 249 kwh / +¥ 6,972
 
 
  5月:   889kwh / ¥24,892(30日間)
  4月:   874kwh / ¥24,472(29日間)
 3月:   705kwh / ¥19,740(31日間)
 2月:   460kwh / ¥12,880(28日間)
  1月:   447kwh / ¥12,516(32日間)
12月:   710kwh / ¥19,880(32日間)
11月:   941kwh / ¥26,348(30日間)
10月:   945 kwh / ¥26,460(29日間)
 9月: 1,135 kwh / ¥31,780(33日間)
 8月: 929 kwh / ¥26,012(29日間)
 7月: 994 kwh / ¥27,832(32日間)
 6月:1,159 kwh / ¥32,452(31日間) 
 
 
  
梅雨入りの遅れと暑さで
やっと太陽光発電量が復活!
 

 

 

電気料金軽減措置の単価が下がったけど
発電量UPのおかげで
今月は余裕で自給率100%達成100点
+¥32,809の収益です
※減税措置なしの場合…+¥32,393

 

 

 

おまけに上下水道代スライム

 

   3/5〜5/1:30㎥ ¥ 8,767 

    1/5〜3/4:34㎥ ¥10,109 

 11/3〜 1/4:38㎥ ¥11,451

9/5~11/2:33㎥ ¥ 9,773

7/4〜 9/4:34㎥ ¥10,109

5/2〜 7/3:36㎥ ¥10,780 

3/3〜 5/1:33㎥ ¥ 9,773 

 

 
 

光熱費 年間集計

 

= 5年目 =

2023/3/2~2024/3/3

 

買電: 4,155 kwh / ¥ 97,062
※減税措置なしの場合…¥117,624
売電:10,646 kwh / ¥298,088
+¥201,026(※¥180,464)

上下水道代を差し引いても

+¥139,031(※¥118,469)

 
 
 

= 4年目 =

2022/3/2~2023/3/1

 

買電: 4,279 kwh / ¥ 125,544
※減税措置なしの場合…¥127,894
売電:10,938 kwh / ¥306,264
+¥185,720(※¥178,370)

上下水道代を差し引いても

+¥124,732(※¥117,382)

 
 

= 3年目 =

2021/3/2~2022/3/1

 

買電 :  4,413 kwh / ¥ 104,834

  売電 : 10,929 kwh / ¥303,012  

+¥201,178

上下水道代を差し引いても

+¥136,853

 

 

= 2年目 =

2020/3/3~2021/3/1

 

買電 :  4,335 kwh / ¥ 96,937

  売電 : 11,044 kwh / ¥309,232  

+¥212,295

上下水道代を差し引いても

+¥150,972

 

 

= 1年目 =

2019/3/4~2020/3/2

 

買電: 4,676 kwh / ¥ 105,318
売電:10,332 kwh / ¥183,978
+¥183,978

上下水道代を差し引いても

+¥127,044

 

 

 

電気代高騰中ですが
5年連続の光熱費完全ゼロお祝い
(将来に備え、蓄電池の配線も標準でスタンバイ中)
 
 
 
上下水道代を加味しても
セキスイハイムのマイホームは
「光熱費ゼロハイム」達成ですダルマ

 

 

 

快適エアリーの設定

 

 

= 1階 =

 

LDK・和室ともに

冷房運転 28度(おすすめタイマーOFF)

 

 

= 2階 =

 

主電源OFF

 

 

 

快適エアリーは
居室&床下に除湿/冷房/暖房運転ができる
全館空調システム
  
 
 

エアコン1台で全館空調を目指すと

設定温度を低く設定しなければならず

エアコン付近は寒かったり暑かったりするけど

快適エアリーは

1台で各部屋に異なる温度・風量で供給可能

誰もが自分の好みの温度で快適♡

 

 

 

しかも

家じゅうどの空間にいても

室内の温度差がなく一日中快適

 

 

 

熱中症やヒートショックの心配も

格段に減ります!

   
 
 
それでいて
ヒートポンプ式だからお財布にも優しい♡
 
 
 
結果
あったかハイムの快適エアリーは
1年中とっても快適ですルンルン
 
 
 
クローバー  クローバー  クローバー
 
 
 
昨日
実父の百か日法要が終わり
次は初盆へ向けての準備が始まります
 
 
 
この1ヵ月間
実家の薔薇の木・松の木
姉宅の金木犀・義実家の草木の
剪定作業や防草シート敷きに
熱中症ギリギリラインで毎日奮闘していて
 
 
 
ふと気づいたら
父の準確定申告の締め切りまで3週間!
 
 
 
やっと梅雨入りしたので
準確定申告
遺産分割協議
遺産分割協議書の作成
不動産登記
相続税申告(不要)の申告手続きなど
ちょっと集中して頑張らなきゃですダッシュ