ちょっと前に末っ子の成長を

書いたんです下矢印



で、今回は末っ子の

ことばの発達についてですニコニコ



実は、末っ子はことばが

遅くて発達相談みたいなこと

受けたことあるんです。



1歳半健診の時に

ことばが全然出てなくて

奇跡的に1~2語喋れるかなはてなマーク

って感じだったんです。



で、その時は

大人の言っていることもわかっているようだし、

2歳くらいで急に喋るように

なったりする子もいるから

様子みましょうびっくりマーク

ってことで終わりました。



そして、2歳になっても

ことばが増えないようなら

市の保健師さんに連絡

するように言われていたんです。



2歳になっても

全くことばが増えなくて

むしろ全く喋ろうとしない

感じでした真顔



2歳1ヶ月過ぎても

ことばが増えないので、

市の保健師さんに連絡しました。



そこで、臨床心理士さんとの

発達相談はてなマーク面談はてなマークをすることになり

1ヶ月以上先でしたが予約しました。



発達相談までに喋れるようになれば

いいな~って期待も虚しく

ほぼ喋れないまま

発達相談に挑むことになりました悲しい



発達相談に行くと、

臨床心理士さんから

出生や発達について

記入する用紙が渡されました。



それを記入していると、

臨床心理士さんは

ちょっと発達の検査してもいい?

と、発達の検査が始まりました。



で、臨床心理士さんの目の前には、

聞いたことのある

新版k式発達検査と書かれた用紙がおいてあり、

検査しながら記入していました無気力



2歳すぎて喋れないということに

ちょっと遅いけど、

大丈夫だと楽観的に思っていた私は

かなりの衝撃を受けてしまいました昇天



そして、なんと言っても

心の準備が全くできていない状況で

始まった発達検査泣き笑い



記入しないといけない用紙に

ちょこちょこ記入しつつも

隣でやってる発達検査が

気になりすぎて全然記入が終わらない悲しい



そして、発達検査が終わったようで、

臨床心理士さんから結果を

教えてもらいました。




ちょっと長くなってしまったので

また続き書きますニコニコ