醸造酒のアルコール度数が違う理由◎日本の職人技 | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{04C7B11F-FA72-4201-A6FB-4870790D981D}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎


今日は、

ちょこっとお酒が飲みたい気分(笑)


今まで、

発酵食品をたくさん紹介してきましたが、

発酵つながりという事で⁈


醸造酒についてのお話をしようと思います♪


健康ネタではありませんので、

ご了承下さい(T_T)



{436A8906-D095-4DBD-A4A7-9625DDE916CD}




まず、

醸造酒は主に3種類あり、

それぞれアルコール度数が違います。





醸造酒の種類と度数


・ワイン12

・ビール5

・日本酒20



醸造酒の中で、

なぜ、日本酒だけアルコール度数が高いんでしょうか?


ふと、気になったので調べてみました♪




酵母によって作られる醸造酒


日本酒のアルコール度数が一際高いのは、

古くから、その酵母と向き合ってきた日本の職人だからこそ成し得た独自の酒造りのお陰なんですって!


掘り下げるべく、

それぞれの造り方を見てみましょう~






{45A68EE3-96F5-4C9C-A3EB-A70668F61404}



ワインの造り方


もともとぶどうに含まれる酵母で発酵


原料のぶどうの果皮に酵母があるため、

そのまま勝手に発酵、醸造されます。






{BEB3F286-25AB-4A18-BC57-5649E28AC6DD}



ビールの造り方


⑴一度大麦を糖化させ麦汁を造る

⑵麦汁にビール酵母を加え発酵


二段階で造る






{6891CEDE-CDC4-499C-86AB-C246E746082B}



日本酒の造り方


⑴米に麹菌を加えて糖化

⑵そこに日本酒酵母を加えて発酵


糖化と発酵を同時に一つのタンクで行う


コレが日本酒作りの難しいところ!


ここからが本題です。






日本酒のアルコール度数が高い理由


効率良く造る事ができるから!



先に述べました通り、

一度糖化したものを発酵させるビールとは違い、

日本酒は、糖化したものからどんどん発酵させて造るのが特徴デス。


効率良く日本酒を造る事ができるので、その分アルコール度数を高くできるんです(-_^)


ほほぅ~

日本の職人の技術ってスゴイ~(*_*)




{68728B15-60EC-4ABA-B662-2C931D6D2EDB}



美味しく日本酒が飲めるのは、

日本の職人の技術のおかげ♡


感謝、感謝ですね♪


ありがたくイタダキマスm(_ _)m


お酒はほどほどに^^


今日も、素敵な1日になります様に★



※画像は他サイトからお借りしましたm(_ _)m




お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ