汗対策②汗は○○○○タオルで拭くべし | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{3913A98B-126F-45AF-9C6F-7C46325704D9}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎



いよいよ暖かくなりでお悩みの方も多いと思います。


昨日も汗の話をしました〜


汗対策①汗が臭い人と臭くない人の差とは?





本日は、そんな吹き出す汗を抑える方法をお伝えします♪




汗をかいた時、どうしてますか?


ほとんどの方は“乾いたタオルで拭く”と思いますが


それよりももっと良い方法があるんです♡





ジワっと汗をかいた時の対処法


濡らしたタオルで拭く!




{4924AC16-0F4F-4D79-B834-151AE7392A6C}



大量に大粒の汗をかいた時は乾いたタオルでなんですが


通常の汗を拭くには、濡れタオルが良いんですと!


どーゆー事でしょ???



そもそも、





汗とは?


体の熱を外に出すために出るもの




汗が蒸発し、乾く事で体温を下げてくれています。


その体温調節のため大切な役割をしている汗なのに、

乾いたタオルでキレイさっぱり拭き取ってしまうと


再び脳が“体温を下げろ!”と指令を出すため、更に汗を出してしまうという悪循環に(T_T)


オーマイガー(>_<)



{DCF83827-0643-4292-AC66-C5C135CFAFDA}


だから、

体温調節機能をふまえながら、いち早く汗をおさえるには、

濡らしたタオルで拭くのが効果的なんですね(-_^)


さらに!

拭く場所にもポイントがあります♡





効果的に汗を拭くのに適した場所


・首回り

脳につながる血管が通っている首を冷やす事で、脳の温度が下がり、体温が下がったと錯覚し汗が止まる!



・額

直接おでこを冷やす事で、脳の温度を下げる事ができる!




じんわり汗が気になる方は、

濡れタオルでふきふき♪

是非試してみて下さいね~(^^


今日も、素敵な1日になります様に★




お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ