秋も真っ只中、また、新しく本(雑誌)を買ってきました。

私は、本好きながら、文字はほぼ読まないで、「観る」のですが、
「観る」だけで、潤うし、また、「観る」がないだけで、スカスカになります。

最近、頭のスカスカ度が高まったので、数値を下げるための、【観書】を、です。




観た本の紹介になります。


今回、私の定番雑誌、大当たりでした。



では、

イチオシの定番。





その中で、特に興味深かった特集、2つ。






ほんわかと癒やされました。






そしてお次は、
私には、ちょっと大人な雑誌。




気にいった特集。(↓)
たくさんの方が出てますが、私は「岸本葉子さん」の記事に関心がありました。


そして、共感。


紹介されていた、岸本葉子さんのこちらの本も欲しくなりました。↓









そして…

珍しく、お出かけ本も。



中央線さんぽ、に興味があり。中央線は、各駅それぞれのカラーがあるので、頭の中で、おさんぽしたかったのです。

おさんぽしたいと思えるのは、心に少し、ゆとりが出てきたのかなとも。
嬉しい事です。







お次、私の準・定番?(笑)


私には文字(情報量)が多いので、消化不良を起こす時もあるのですが、

今回は、私の関心事とドンピシャでした!



季節感あるページは、やはり好きです。↓







ラストのラストは、

私のファッション誌の定番、こちらです。



私の実年齢より、若い女性対象なのでしょうけど、やはり、ドンピシャなのです。


ムジラー(無印良品愛好家)なので、この雑誌のまんま、を着る事はないのですが、
「着方」が、好きで、ドンピシャなのだと思います。


実年齢の本は、現実を考える、時に考え過ぎてしまうのですが、ちょっと若めな、こちらの本は、脳内にあまり、憂いをうまないので、私は好きです。




以上、10月の〆になるのでしょうか。


また、11月の、【観書】が、楽しみです!









(文 / AKBS)