ざっと6時間以上は。
サーバの再起動とかのわずかな時間をディクテーションに活用。
ディクテーションをやるとよくわかってくるんだけど、ただ普通にリスニングしてるだけでは
聞き逃している音があること。
また、単語と単語がくっついて違う音に聞こえるところの特徴など。
これは経験をつんでいかないとわからないだろうなぁ。
だからひたすらリスニングをって巷にあふれている英語教材などにも書いてあるんだろうな。
英語の習得にトータルで2000時間くらいは必要だっていうのも何となくうなずける気も。
だけど時間もないわけでありまして。
となると質の高い勉強を持続しいていくしかないってことになりますね。
昨日は夜は少し疲れて早く寝てしまった。。。。
明日は広島に帰省だ。
そういうときでもきちんと勉強していきたいと思う。
はい、頑張ろう

勉強記録】
闘耳:1章~4章 2回 総計35回(目標100回以上 終了予定 11月12日)
速読速聴英単語Basic: Part7~9 (Part79まで 終了予定 11月30日)
TOEIC模試の復習 (終了予定 11月10日)【終了したもの】
VOA:To Do A Land-Office Business( 5:00)リスニング&ディクテーション 総計100回
英語耳ドリル:Fly Me To The Moon リスニング 総計100回