↑新作が出揃う

 

次のイベントが迫ってきました!

第22回 Artmade

2024年4月7日(日)

一般入場時間:11時30分~16時30分

京都国際マンガミュージアム1階 多目的映像ホール

会場(多目的映像ホール)への入場無料

※ミュージアム入館料別途必要[大人900円・中学高校生400円・小学生200円]

オリジナルマンガ、アート作品・手作り雑貨、アクセサリー、服飾系即売会

 

 

 

春のパン祭りに加えてご飯も参加。

おむすび・サンドイッチ・ピザトーストが並ぶ。

 

 

 

「ケッ」っていうような顔してますがニャンコです。

100均といっしょ!シリーズとなるんですが。

持っているのはクロワッサンですね。

中身は編みぐるみのあゆまんじゅう。

春なので桃まんじゅう。ですね。食べられません

 

 

 

こちらも同様で、中にあゆまんじゅう。

他の具も入れられます。

イクラ?の一粒一粒に思いを込めました。

お好きな具材を入れて楽しんでください。

 

 

 

パンとご飯が仲良くなり、ゴパんが生まれました。

おめでとうございます。イベントデビューですね!

焼きおにぎりではありませんので、お間違いなく。

いずれ物語ができたらいいなあと思っています。

 

 

 

用意が、ほぼできました。

あいにくの雨模様……。

頑張るしかない。

右側に本コーナーですが、もっとウェブ小説の方を表に出して行こうかなって。

114作品もあるのに、埋もれてるのも勿体ないですよね。

絵の方が難儀しているからなぁ(汗)。面目ない。

いずれまた書籍化できたらなっと、祈ろう。

 

あゆまんじゅう。の、つかみ取り予定。

海外の方も多いだろうけど、みんなで楽しめたらいいね!

どうぞお越しください☆

 

 

「あゆまんじゅう。工房」

C-01、02です。

入ってすぐ目の前です。ぎゃー。

 

☆あゆまんじゅう。工房~なんやかんやで作ってる~☆

→これまでの商品紹介やご注文・お問い合わせはこちらから

新作は、イベント先行販売となります。

ほぼ一点モノなので、早い者買いです。あしからず。

 

 

 

↑前回のArtmade

 

くじで盛り上げたけどね。

なんか頑張る(笑)。

 

↑肉うどん

 

↑サイゼリアのイタリアンジェラート

 

↑頂きもののマカデミア・ショコラ

 

定期検診で年に一度の腹部エコー検査を受けてきて、変わりなし

できてたポリープ、無くならへんかなと願っても、そうはいかないみたい。くすん。

歯医者もあるし、皮膚科も……。

(- -) 不死身で病人。妖怪みたいだな私。

 


人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走らなければならない。

 

宗教なき科学は不完全であり、科学なき宗教は盲目である。

アインシュタイン


 

本の読書感想を。
読書30 神様のカルテ0/夏川草介/小学館 (2015/2/24)/223ページ

amazon商品紹介より以下、

新たな『神様のカルテ』はここから始まる。

シリーズ300万部突破のベストセラー『神様のカルテ』にまつわる人々の前日譚であり、かつ珠玉の短編集です。
栗原一止は、信州にある24時間365日営業の本庄病院で働く内科医です。
本作では、医師国家試験直前の一止とその仲間たちの友情、本庄病院の内科部長・板垣(大狸)先生と敵対する事務長・金山弁二の不思議な交流、研修医となり本庄病院で働くことになった一止の医師としての葛藤と、山岳写真家である一止の妻・榛名の信念が描かれます。
ますます深度を増す「神カル」ワールドをお楽しみください。

【編集担当からのおすすめ情報】
二度映画化され、日本中を温かい心に包み込んだ
大ベストセラー、待望の続編!

 *

記述通り、元の作の掘り下げていった人々の物語。
生死を分ける現場だからこそ人の心情が動き、魅せられる。
呑気に生きている人間よりも先に真骨頂に辿り着ける事ができる。
だから医者の話は面白い、興味深い。
2、3も出ているのですね、長く続けられそうな話です、どこまでも。
読者の支持を受け続けられる事でしょう。
そこに山があれば登り、海があれば泳ぎたくなる。
それが人間です。
(だから何、っていうのかな)

 

■報道メモ

・『キャプテン翼』作者・高橋陽一「漫画家は引退」体力の衰え実感…漫画連載43年に幕でネーム連載へ

・「衣がサクサク」日本のとんかつが外国人に大人気 その秘密は“パン粉”にあり

・味噌汁を置く位置は右か左か? お膳に並べる味噌汁の位置が話題に

 

今朝、台湾で大地震がありました。沖縄で津波が心配されましたけど。

また地震か……油断なきよう。

 

 

イベントの用意、もうちょっと。

今の自分を励ましてくれているのは昔のリンドバーグ。

雨がよく降る。負けずに頑張ってこー!☆

 

ではまた