花や緑は癒されるよね |  わたし日記

 わたし日記

  毎日のこと なんとなく綴ってる日記です

昨日、静岡で大きな地震がありました。

静岡の方、大丈夫でしょうか。


横浜も震度4で、今までの余震とは違い大きく揺れました。

でも。

落ち着けるものですね。

長女は、文鳥のココを。

次女は、真っ先に机の下。


そして、とももちゃんの記事。

サクラちゃんからのメッセージ。

泣いちゃったよ。。嬉しかった。


停電は大丈夫?

横浜は、買い物できるの?  (今、スーパー何にもないよ。。。みんな落ち着いて!)

元気出してね。とか。


沢山のブロ友さんからの声。


凄いね。

みんな、心はひとつになってるね。

何にも出来ないとかいうけど、そんな事ないよ。

凄いよ。

このひとつになろうっていう、エネルギー。



計画停電も、皆の節電の力が大きく、停電にならない所もあるようです。

でも、

こんな時ですから、停電は当然と思っていた方が良いのでしょうね。




昨日まで自宅待機だった私ですが、今日はあの地震以来初めて会社に。


商業・産業地域に住む私は、会社まで歩きました。

ガソリンスタンドの行列渋滞で、バスも遅れがちですから。

こんな時は、1時間くらい歩くのも、へっちゃらですよ。


埠頭へ渡る歩道橋の手前、白いモクレンの花が咲いていました。

写真は・・・・ないです。

明日は撮るね。。


あの日、地震の日には咲いてなかった。

日は、流れてるんだな。


そこは、モクレンの木が街路樹。

その一本奥には桜道。

有名な「三渓園」も、ある。




海外からの応援メールは、私の会社にも沢山来ています。


「素晴らしい国、日本。ガンバレ」



これから、復興のためにライブなども、行われるでしょう。

そういうのに大きく携わる会社です。


成田に荷物は止まっています。

大きなホールへ入れる機材は、未着です。


でも、誰一人怒りません。


それが、日本です。





地震の日に記事を書こうと保存していたんです。

あの朝、ベランダで撮った写真。


マウンテンミント

わたし日記

リースに使うのに育ててます。

新芽が伸び、きれいです。

背が大きくなりますよ。


通常のミントのハッカ属とは違い、ビクナンテムム属。 -15°でも耐えます。

香りは、ミントの香りで癒されます。


大きく増やします。増やして増やして、植えに行こう。




オーストラリアン・ローズマリー

わたし日記

新芽が緑に輝いて。

ローズマリーとは違いますが、花も葉も似ています。香りはありません。

1.5Mくらいまで大きく育ちます。

これも増やそう。




先程、また地震あり。

そうしたら、急に嵐みたいになってきました。



ラジオから。



ひとりじゃないから

私がキミを守るから

あなたの笑う顔が 見たいと思うから

時がなだめていく

痛みと共に流されてく

陽の光が やさしく照らしてくれる


だから ずっと あきらめないで


今日から、ランキング再開します。

今、多くの人と、手を繋ぎたいから。

クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村