鶴岡で海鮮丼を食べた後は、目的地の羽黒山へ
まずは写真でよく見る大鳥居
駐車場は混んでましたね
何とか、いでは文化記念館にねじ込みましたけど
さあ、いよいよ羽黒山です
開山が593年・・・
都で政争に巻き込まれた皇子が開山したとか。
今でも移動が大変なのに、そんな時代にここ?
凄いですよね、本当に尊敬します
そして歩いて5分くらいで須賀の滝へ
石の橋も手作り感満載で何気に凄いですね

滝自体は・・・ですけど、社のすぐ裏というのが
雰囲気ありですね

爺杉です。
周りは歳老いた杉ばかりですけどね・・・・

そして目的の一つ、五重塔

近い!
歩いて10分程で到着

こんなに近いんですね

現在の建物は、室町時代中期に再建されたものですが、
創建は平安中期の平将門

1000年以上も前に、この場所で・・・
凄いよね、日本はやっぱり歴史があるね

ミシュラン3ツ星、頂きました!!
