食事の後に、境内を散歩
境内は閉まっているので、宿泊者以外は誰もいません
いいですねえ、誰もいない恐山
本尊安置地蔵殿
でもさすがに無間地獄のほうは怖い
そして地蔵殿の前には、なんと温泉があります。
お祈りの前に、身を清めるためにあったようです
<薬師の湯>
その日は、薬師の湯が男性、冷抜、古滝の湯が女性
でもその表示は、誰もいなかったら変えてもいいと
言われました(ホンマかいな)
<古滝の湯>
<冷抜の湯>
でも誰もいない境内の中の温泉
最高ですね。
暗くなった時の、この場所での一人風呂はかなり
怖いですが・・・・
霊感が強い人なら、入れないでしょうね
少し離れたところには、混浴の花染の湯があります。
着替える場所も同じなので、女の人は少し厳しいかも・・・
<花染の湯>
宿坊の中にも、内湯があります
しかもこれがまた立派
宿泊者が少ないので、外風呂も内風呂も貸切状態
かなり熱いですけど(外風呂は水を大量に入れました)・・・
どれも良いお湯です
続く!!