宇都宮の立ち寄り湯~喜連川 早乙女温泉~ | ちょい悪!!単身赴任のすすめ

ちょい悪!!単身赴任のすすめ

人生で初めて体験する単身赴任生活の日記です。

宇都宮に泊まって、取引先と何もない夜はホテルに

チェックインしてから、日帰り温泉に行く温泉

ホテルでタオル類をゲットしてからウシシ

 

お気に入りは、宇都宮市の隣のさくら市にある温泉

車で40分くらいかかるが、温泉に入った気分になる温泉

 

喜連川早乙女温泉

 

 

喜連川には道の駅にも温泉はあるが、こことは泉質を異に

していますショック

 

 

 

 

道の駅は「ナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性高温泉)で、

佐賀県にある嬉野温泉と島根県にある斐乃上温泉との

三温泉で日本三大美肌の湯温泉

 

この早乙女温泉は、車車を降りたとたんに硫黄の匂いが

する硫黄泉えーん

こんな平野でなぜ硫黄?

そう関東平野で味わえる数少ない硫黄泉なのです。

 

泉温が73度もあるので加水していますが、それでも

信じられないくらいの硫黄臭です笑い泣き

本当に成分が濃いのですびっくり

 

だから早乙女温泉では、機械類は新品でも1年から2年で

故障するらしいですゲラゲラ

この温泉は本当に大好きですが、風呂上がっても硫黄が体

に染みつき、下着のシャツに匂いがついてしまいます。

何度洗っても匂いが取れず、ユニクロのヒートテックを何枚

捨てたことか・・・えーん

 

でも本当に体に効いている錯覚に陥るくらい強烈な硫黄です。

なぜこんなところで、というのは未だに謎ですけど

 

温泉名:喜連川早乙女温泉

住所:栃木県さくら市早乙女2114

営業時間:10:00~21:00(最終入場20:00)

定休日:木曜(祝日の場合は営業)

 

 

http://www.soutome-on.com/seibun.jpg