こんにちは、あゆこです。

 

 


本日は日本の成り立ちとなる
国譲りを進言した神様


「事代主神」について
詳しく解説していきます。

 

 





 

●事代主神とはどんな神様?



事代主神は「託宣の神様」です。



古事記によれば、 
事代主神は大国主神(オオクニヌシ)
神屋楯比売命(カムヤタテヒメ)との間に
誕生したとされています。



日本書紀においては、
結婚後に二柱の女神を
もうけたエピソードが記載されており、


娘たちがそれぞれ神武天皇
綏靖天皇(スイゼイ)の后となったことから


皇室との関わりが深い神様としても知られます。



また、国譲りの際に

釣りをしていた事代主神は、
七福神の一員としても知られる
恵比寿神と同一神だと考えられています。




事代主神の名称には
さまざまなものがあり、

◎古事記⇒事代主神または、言代主神
◎日本書紀⇒事代主神


のほか、

・八重事代主神
・辞代主神
・恵比寿


といった名前で
呼ばれることもあるようです。



神名の「コトシロ」は「言代」と表記でき、
「神に代わって言葉を申し上げる」の意味から、
事代主神は「託宣の神」とされています。



また、海と関わりの深い恵比寿信仰
結びついた事代主神は、

・海上安全の神
・漁業の神
・商業の神
・市場の神


としても有名です。



事代主神のもたらす御利益には、

◎商売繁盛
◎開運
◎厄除け
◎病気平癒
◎福徳円満
◎海上安全


などがあるとされています。

 

 

 

●事代主神の神話


事代主神は日本神話の中で
重要な役割を担った神様です。


天皇陛下をはじめ、
国家を守護する神々「宮中八神」として
祀られる唯一の国津神でもあります。


そんな事代主神が、重要な神様として
知られるに至った代表的な神話をご紹介します。




●日本の成り立ちに欠かせない神様


高天原からの使者である

建御雷神(タケミカヅチ)から
国譲りを迫られた大国主神は、
「息子の事代主神が返答をする」と伝えました。


すると、美保ヶ崎で

漁をしていた事代主神のもとへ

建御雷神がやって来ます。


地上の平定のため、
天上界の神々へ

国を譲るよう迫られた事代主神は
「承知した」と答え、
国譲りを受け入れました。


こうして国造りの神である大国主神より
国譲りの可否を委ねられた事代主神は、
日本の成り立ちに欠かせない神様となったのです。




●事代主神を祀る神社


恵比寿神と同一神とされる

事代主神を祀る神社は全国に多数あります。


なかでも代表的な神社には、

・島根県松江市にある「美保神社」
・静岡県三島市にある「三嶋大社」


などが挙げられます。


事代主神を祭神とする「美保神社」では、
国譲りのあとに海に身を隠した
事代主神の神話を儀礼化し、
毎年4月に神事が執り行われます。



色とりどりの幟(のぼり)を立てた

2艘の神船が沖合から浜辺を行き来し、

海から迎えた神霊のご意思をうかがうのだそうです。



ぜひお近くにいかれた際には、
事代主神を祀る神社にも
足を運んでみてはいかがでしょうか。