こんにちは、あゆこです。

 


本日は刀剣を司る神様

 

「経津主神」について
詳しく解説していきます。

 

 




 

●経津主神はどんな神様?

 

 


経津主神は、武神、剣神、軍神。
武甕槌神(タケミカヅチノカミ)、
建御名方神(タケミナカタノカミ)
と並ぶ
日本三大軍神の1つです。



磐筒男神磐筒女神の間に
生まれたとされる経津主神。



「日本書紀」の中では、
武甕槌神とともに日本国土を
平定した記録
があります。



「古事記」では、

武甕槌神と同一視され
登場していません。



その他


・イワイヌシ
・斎主神
・布都怒志命


などと表記されることもあります。



武神であることから、

武芸やスポーツ上達のご利益で有名です。



また、諸災厄除けや勝運、交通安全など

さまざまなお願いごとを聞いてくれます。




●切っても切り離せない武甕槌神との関係

 


経津主神を語るうえで外せないのが武甕槌神
二神とも剣の神と言われています。


その関係の深さゆえに、
同一視されているのかもしれませんね。


さらに、
二神にまつわるエピソードも複数存在します。




●二神で力を合わせて国を譲り受ける

 


天照大神は遠い昔、
現在の日本国土を治めようとしました。



その際、天上の国から派遣するのは

経津主神がよいと八百万の神が進言したとのこと。

 

 


経津主神は、自ら立候補した武甕槌神とともに
日本を治めていた大国主神のもとへ赴きました。



そして大国主神との交渉の際、
二神が刀を立て威厳を示すことで
国を譲ってもらえたというのです。



二神で力を合わせて重要な
功績を残したエピソードになります。




●二神を代表するアイテム「剣」

 


布都御魂は、
武甕槌神が神武天皇の天下統一を
支えるために献上した神剣
です。



「破邪の剣」と言われるように
厄除けの力があり、
宮廷祭祀の鎮魂儀礼に
使用される祭具の一つ
でもあります。



布都御魂は神格化されており、
その神霊が経津主神であるとされているのです。



厄除けの力があるというのも
経津主神のご利益と共通していますね。



また、経津主神の名の「フツ」
剣で物を切るときの音を表現している
という説もあります。




●経津主神を祀る神社

 


経津主神を祀る神社でもっとも有名なのは
千葉県香取市の香取神宮です。


全国にある香取神社の本拠地で、
経津主神は「香取神」と称されています。



大和朝廷時代に
東北への前線基地であった常総地方にあり、
香取神は守護神として崇拝されていました。



また、香取神宮は、

剣法「天真正伝香取神道流」の発祥の地

とされています。

 

 


剣の神である香取神の力をもって
以後の剣術の発展にも貢献したとのこと。

 

 


現在も弓道の大会が開かれるなど
武道を重んじています。


そのほか、


・石上神宮(奈良県天理市)
・牧岡神社(大阪府東大阪市)
・春日大社(奈良県奈良市)

 ※全国にある春日神社も同様


などに経津主神が祀られています。


近くにお越しの際は
足を運んでみてくださいね。