こんにちは、あゆこです。

 

 

今日は、イザナミから生まれた

ワクムスヒの娘である

 

豊受大御神について

詳しく解説していきます。

 

 

 

 

 

●豊受大御神ってどんな神様?

 

 

豊受大御神は、イザナミの孫であり

食物や穀物を司る神様です。

 

 

「ウケ」とは、食物を表しており

食に縁の深い神様であることが分かります。

 

 

豊受大御神は表記や異称が大変多く、

 

 

豊宇気毘売神

豊受気媛神

豊宇気美売神

豊由宇気神

登由宇気神

豊岡姫

等由気太神

トヨウケノオオカミ

トヨウケビメノカミ

 

 

などと呼ばれることもあるようです。

 

 

アマテラスオオミカミの

食事を担当する神様であったことから、

 

 

食物の神、穀物の神、

農耕の神、衣食住の神として

 

 

五穀豊穣や商売繁盛、開運などの

ご利益があるとされます。

 

 

 

 

●豊受大御神の伝説

 

 

豊受大御神には「羽衣伝説」という

伝説が残っています。

 

 

この伝説にはさまざまな

ストーリーや言い伝えがあります。

 

 

一般的に有名なのは”近江型”で、

天女が地上に降りてきて

羽衣を脱いで水浴びしていると

 

 

「男」が羽衣を隠してしまい、

天界に帰れなくなる物語となっています。

 

 

 

しかし、豊受大御神の伝説を扱う”丹後型”では、

羽衣を隠したのは「老夫婦」と言われています。

 

 

このお話では、天界に帰れなくなった天女が

老夫婦の娘となってお酒を作り

家を裕福にするのですが、

 

 

豊かになった途端、老夫婦から追い出され、

さまよった末に地上に留まることになった、

という物語になっているのです。

 

 

 

 

●豊受大御神を祀る神社

 

 

豊受大御神を祀る神社は全国にありますが、

もっとも有名なのは、

伊勢神宮の外宮である「豊受大神宮」です。

 

 

アマテラスオオミカミが

食事の支度に困っていることを知った

雄略天皇が伊勢の山田原に神殿を建てたのが

はじまりだと言われています。

 

 

そのため豊受大御神は、

アマテラスオオミカミの食物をつかさどる

女神(豊受大御神(とようけのおみかみ))

として祀られています。

 

 

伊勢神宮を訪れると、

内宮だけを観光される方が多いですが、

 

 

実は「伊勢神宮を参拝するなら外宮から」

というのが昔からの慣習だとされています。

 

 

伊勢神宮を訪れた際には、

ぜひ外宮である「豊受大神宮」から

巡ってみてくださいね。

 

 

きっと、重々しく力強いエネルギーを

感じることができるでしょう。