こんばんは!

あゆこです。

 

 

今日は、

桜のように華やかに咲いて、

桜のようにはかなく散ったと言われる

絶世の美女

「木花咲夜姫(コノハナサクヤヒメ)」について

 

お話してみたいと思います。

 

 

●日本神話で最も美しいと言われる木花咲夜姫

 

 

木花咲夜姫(コノハナサクヤヒメ)は、

 

日本神話の中で最も誉れ高い、

それはそれは

美しい女神だったと言われています。

 

 

アマテラスオオミカミの天孫である

ニニギノミコトに一目ぼれされて結婚。

 

3人の子どもも恵まれました。

 

 

ニニギノミコトは、

 

高天原で

綺麗な女神たちの間で育ったため、

 

 

女性を見る目は

かなり肥えていたと思われますが、

 

 

そんな彼が一目ぼれするほど

群を抜いて美しい存在だったようです。

 

 

●木花咲夜姫とイワナガヒメとの関係

 

実はニニギノミコトと

結婚しようとしたのは、

 

 

木花咲夜姫だけではありませんでした。

 

 

ニニギノミコトの求婚に喜んだ

木花咲夜姫の父であるオオヤマツミは、

 

 

姉のイワナガヒメも一緒に

結婚させようとしました。

 

 

美しさの象徴であった

木花咲夜姫に対して、

 

 

イワナガヒメは

とても醜い容姿であったと言われています。

 

 

醜い容姿である反面、

イワナガヒメは

 

 

雪が降っても風が吹いても

変わらない岩のような

永遠性を持っていました。

 

 

この婚姻は、

 

父のオオヤマツミが

 

「神の子孫が永遠に木の花のように栄えることを願って」

 

画策したことでした。

 

 

しかし、ニニギノミコトは、

 

一目見るとすぐに

イワナガヒメを送り返してしまい

 

婚姻に至ることはありませんでした。

 

 

その結果、

天つ神の子孫である

 

 

スメラミコトたちの寿命は

 

木の花のように”はかない”

 

ものになってしまったのだそうです。

 

 

●木花咲夜姫は3人の神の母になった

 

 

残された木花咲夜姫とニニギノミコトは

一夜の交わりで3人の息子を妊娠。

 

 

ニニギは当初、

 

「一夜で妊娠するはずがない。

国つ神(地上にいる神々)の子ではないか」

 

 

と疑っていたそうです。

 

 

そこで木花咲夜姫は、

その疑いを晴らすため

 

「国つ神の子どもであるなら

無事に生まれるはずがない」

 

と言って

 

出入り口をふさいだ産屋に火を放ち、

その中で子を生みました。

 

 

そこで生まれたのが、

下記の3人です。

 

 

・火が勢いよく燃え盛っている時に生まれた子⇒火照命(ほでりのみこと)※通称:海幸彦

 

・火が衰える際に、次に産まれた子⇒火須勢理命(ほすせりのみこと)

 

・火が鎮まる際に生まれた最後の子⇒火遠理命(ほおりのみこと)※通称:山幸彦

 

 

これにより、

 

ニニギノミコトの疑いは

無事に晴れたということです。

 

 

●木花咲夜姫は安産、火山鎮火の神として信仰される

 

このように、

困難な状況で出産を迎えたことから

 

木花咲夜姫は

「安産・子育ての神様」として

信仰されることが多いようです。

 

 

また、

火の中で出産をしたエピソードから、

 

木花咲夜姫=火の神、火の難を避ける

 

というイメージも定着しています。

 

 

噴火を繰り返してきた富士山が、

木花咲夜姫を祀ることで

鎮火したとの逸話

 

も、

 

長年語り継がれるエピソードのひとつです。

 

 

 

「木花咲夜姫」にゆかりのある地としては、

 

富士山本宮浅間大社(静岡県)のほか、

子安神社(三重県)

木花神社(宮崎県)などが有名です。

 

 

全国に点在していますので

興味を持たれた方は、

各地を巡ってみるのも良いですね。