こんにちは!

 

名古屋にてフリーランスのインテリアデザイナーとして活動している千葉 鮎子です。

 

 

インテリアサービスは、

4月6日(土)10時〜受付スタートです!

 

 

今日も引き続きリノベプランについて書いていきますが、

 

今日は、収納について!

 

 

 

 

収納ってほんと大事ですよね。


 

 

 

今回は収納量をかなり増やして計画することができました。

 

こんな感じ↓

 

before

 

 

 

after

 

 

 

で、マンションの収納を見ていつも思うことがあるのですが、、

 

収納と扉の関係ってとっても大事ですよね、、!!!

 

 

 

 

 

例えばこの収納とか↓

 

 

 

 

なんで扉を左にしたんだろう、、

 

 

 

左から使うことによって、

収納として使える部分は半分ぐらいになってしまいます。

 

収納って奥行が深くても使いにくいだけなので、

下から使えるようにすれば収納量としては倍に増えるのに

 

とっても勿体ないです。

 

 

 

こちらの場合は、↓

逆に扉の位置が下になっていることで、

 

 

 

ウォークインクローゼットとしては、

広いお部屋なのに、

 

通路を確保すると、

収納として使える部分はとても少なくなってしまっています。

 

 

 

 

ウォークインクローゼットを作るなら、

通路は真ん中!が一番効率がいいです。

 

 

 

 

収納と扉の関係ってとっても大事です!

 

 

常に、収納量が一番効率よく確保できる

扉の位置で計画したいですよね。

 

 

 

次回はキッチンについて書きます!(^^



こういう風に、T字でデスクと収納を繋げるのも

アリですよね〜