こんばんは。

 

 

今日は、お誘いいただいたカラーの勉強会に

参加してきました^^

 

 

 

 

 

 

色ってほんとに頭で考え出すと、

 

とっても奥が深くて、難しくてややこしい感じになってくるので、

 

色彩検定も取ってないのですが、

 

この「カラーデザインの教科書」はとっても実用的で、

わかりやすく、

 

 

インテリアではなく他の分野でも活用できそうだなと思いました!

 

おすすめです!

 

 

 

 

私は、以前から「色」を使ったリノベや

 

家具でも色を取り入れるのは好きなのですが、

 

 

 

やっぱり感覚でやってる部分が多く、

 

小物の配置とかもそうですが、

 

 

 

感覚でやってることを、

本を読んで、「合ってたんだ!」と知るという順番です、、。

 

 

 

 

スタイリングで言うと、

 

こちらの本おすすめです!

 

 

 

 英語を日本語に訳した文なのが余計に難しくさせてるかもしれないですが、

ちょっと中級者編という感じです。

 

でも、私みたいに感覚でやっているコーディネーターさんやデザイナーさんは、

 

あ、やっぱり合ってたのねー!ってなると思います笑

 

 

 

 

私の感覚がどこからきてるのかなと思ったら、

 

やっぱり家庭環境かな。

 

物を捨てまくる母と、

ファッションバイヤーの父でした。

 

 

 

 

理論的に考えることはもちろん大切だけど、

感覚の部分も研ぎ澄ましていきたいですね!

 

 
 
 
そして、大変恐縮なのですが、
2月分のコーディネートサービスは
明日1月26日いっぱいで
締切とさせていただきますお願い
今回もお申し込み本当にありがとうございました。
 
よろしくお願いいたします。

 

-----------------------------

1月分 満席

2月分 受付中