昨日から慌ただしくお仕事がスタートしていますが、

 

今日名古屋はとてもいい天気。

 

天気がいいだけでとても気分が良いです(^-^)

 

 お気に入りのブランケット持って。

今日もバリっと働きますよ~

 

 

 

 

さて今日は、

昨年末、大感動(!)の中お引き渡しした

「house O」の洗面のインテリアをご紹介♡

 

 

今回は洗面台を造作でお作りしたのですが、

 

そもそも「造作」(造作家具とか造作収納とか、)ってよく聞きますが、

 

どんなものが「造作(ゾウサク)」かというと、

 

 

出来上がっている商品(既製品)では無く、

 

「一から作る物」という感じでしょうか。

 

一から作ると聞くと、

オーダー家具を思い浮かべる人もいると思いますが、

 

オーダー家具は「現場」では無く、

家具屋さんの「工場」で作る物。

 

 

ここは使う人によってマチマチですが、

 

私の周りでは、

「大工さんが現場で作る物」 が造作家具で、

「家具やさんが工場で作る物」がオーダー家具という

 

使い分けをしています。

 

 

 

作る人と、作る場所が違うのですが、

 

工場には機械が沢山あって細かい作業も出来る為、

引き出しを作ったり、ガラスを使ったり細かい作業が多く発生する場合は、

オーダー家具でお作りし、

 

簡単なカタチや扱いやすい素材を使う場合は、

現場で大工さんに作っていただいています。

 

 

 

金額はやはりオーダー家具の方が

お高くなるため、

 

予算が限られている場合は、

出来るだけシンプルなカタチ、そして

現場で職人さんが扱える素材を選定して、

造作家具として作る事が多いです。

 

 

 

今回の「house O」の洗面も造作の洗面台!

 

現場で大工さんに木でカウンターを作ってもらい、

その上に左官屋さんにタイルを貼ってもらいました(^-^)

 

 

 こんな形をしています。

 

(ミラーはお客様の嫁入り道具の鏡台についていたミラーなんです!

とっても素敵ですよね)

 

 

 

オーダー家具の場合、家具屋さんが細かい部分も気をつかって

作って下さるのですが、

 

造作の場合はしっかりと指示しなくてはいけません。

 

私がタイルで洗面台を作るときに気を付けているポイント、

 

それは、

 

厚みと、目地です。

 

 

 

タイルのカウンターを素敵に見せる為に、

 

この厚みはとっても重要。

 

大体7.8cmでお作りする事が多いです。

 

 

そしてさらに今回は

グレーのモルタルっぽい質感のタイルを使ったのですが、

要は、「モルタルのカウンター」っぽく見せたかったのです。

 

 

 

もちろんモルタルでカウンターを作ってもいいのですが、

やっぱりどうしても割れが出てしまったり、

長く使う上でのメンテナンスを考えると、

よく水に濡れる洗面はタイルの方がお勧め。

 

 

そこで、モルタルの質感に似たタイルで、

カウンターをお作りしたのですが、

 

極力モルタルの雰囲気に似せたいので、

タイルとタイルの間に入る目地は1mmでお願いしました。

 

↓の部分に目地が入っているのですが、

ほとんど目立たないと思います。

 

目地は何も指示しないと、大体3mmぐらいになってしまうので、

ここはどうしても目地は目立たせたくなくて、

1mmにしました(^-^)

 

カウンターの厚みもモルタルっぽさの演出の為です。

 

 

 

何かを作るとき、

最終的にどんな風に見せたいからこうするという

ゴールをイメージして、

 

細かい部分にも注意しながらデザインしています(^-^)

 

 

 

洗面台のハナシでした~

 

 

 

---------------------

 

インテリアコーディネートサービス

1月枠 満席ですお願い

2月枠 (1月末受付スタート予定です)