お豆腐パンレシピ公開☆ | あゆっ子ベーカリーな生活♪

あゆっ子ベーカリーな生活♪

あゆっ子です(*^_^*)

一応管理栄養士の資格を持っています♪
パンが大好きで ある日手作りパンの魅力に取り憑かれました☆
手ごねでパンを作っています☆
来春結婚予定(*^^*)料理も修行中♪
パン・お菓子やご飯を作ってのせる。
そんな日常ブログです。

こんにちはアップ



先月で告知した染野屋だよりに掲載予定のお豆腐パンドキドキ


あゆっ子ベーカリーな生活♪-2013-04-09_20.31.55.jpg


先月のブログはこちらをクリック→☆☆☆






今月の号に載りましたぁアップ音譜



あゆっ子ベーカリーな生活♪-NCM_2374.JPG


ピンクのところドキドキ






これこれ音譜


あゆっ子ベーカリーな生活♪-NCM_2375-1.jpg





「おいしくて、ステキなアイデアレシピ」

「お写真入りで初心者にも分かり易いレシピ」

「ありがとうございました!!」





なんて嬉しいんでしょううえラブラブラブラブ





ただ・・・あれー??

ドライイーストの量が記載されていないぞ・・・あせる

3gってちゃんと書いたんだけどなぁ・・苦笑

でも長かったのを、わかりやすく書き換えてくださったりしていますラブラブ




画像だと見にくいので、レシピ改めて紹介させてくださいラブラブ

省略なしのレシピというか、りんごパンの作り方も音譜


どこかの誰かが作ってくれたらうれしいなぁきゃードキドキ



あゆっ子ベーカリーな生活♪-2013-04-09_20.31.55.jpg

材料(8~10個分)

強力粉      200g

絹ごし豆腐     190~200g 

(りんご豆腐などどんな豆腐でもOK!)

ドライイースト    3g

砂糖        20

(あればメイプルシュガー)

塩         3g

バター       20

(またはオリーブオイル 10g)

あんこやドライフルーツなどお好みで


<作り方>
※バターは室温に戻しておく。お豆腐は人肌に温める(レンジで200w30秒ほどチンする)

1、ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、豆腐を入れざっと混ぜる。
2、台にとりだし、5分程こねる。
3、ある程度まとまったらバターを入れ、表面が滑らかになるまでよくこねる。
4、ひとつにまとめ、お尻をしっかりと閉じ、閉じ目を下にしてボウルに入れる。
5、ラップをして一次発酵。(35℃50分~約1時間)1.5倍くらいになるまで。
6、優しくガス抜きをして、台に取り出し、分割する。
 丸パンなら8個(1個約50g)、あんこやドライフルーツを入れるなら10個(1個約40g)にする。
7、ベンチタイム15分。(ふんわりラップをして、常温で休ませる)
8、丸パンの場合→きれいに丸め直す。
 あんぱんの場合→生地を直径10cmほどの丸型に伸ばし、あんこを包む。

(閉じ目はしっかり閉じる) 
 りんごパンの場合→あんこの代わりにドライアップルまたは煮りんごなどを包む。
9、鉄板にオーブンシートをしき、パンをのせ、二次発酵。(35℃30分)
10、丸パンには強力粉を表面にふるい、あんぱんには黒ゴマをかざる。
11、オーブンを180℃に余熱し、完了したら1012分焼く



ふわふわしっとりで翌日もおいしく食べれますラブラブ
あゆっ子ベーカリーな生活♪-NCM_1920.JPG


これが、豆腐パンアレンジの、あんパン&りんごパンドキドキ
あゆっ子ベーカリーな生活♪-2013-04-17_10.59.37.jpg


水分は加えません!豆腐のみで作れますドキドキ

豆腐チンしたら、汁が出てたら汁ごと加えちゃってくださいアップ

べちゃべちゃまとまらないようでしたら、様子を見ながら粉を足してくださいビックリマーク

よりヘルシーにしたい場合はバターではなくオリーブオイルでドキドキ




良かったら試してみてくださいakn


これ↓クリックいただけるとうれしいですラブラブ


にほんブログ村 料理ブログ 菓子パンへ
にほんブログ村




読者登録してね


カーバンクルあゆっ子カーバンクル