神楽坂上にアコメヤ茶屋オープン/AKOMEYA茶屋@神楽坂 | 神楽坂ランチブログ

神楽坂ランチブログ

7時 神楽坂以外更新
10時 神楽坂情報
13時 神楽坂近辺更新
随時 神楽坂コボちゃん
随時 神楽坂ペコちゃん

平日ランチ。
 


オープンしたてのAKOMEYA TOKYO in la kagūに行ってきましたー。

 

 

お目当てはアコメヤ厨房のランチ。
でも、メニュー見てビックリー(*゚ロ゚)
ランチは1メニューのみ。
しかも2500円っ!
満席でしたよ。
  
なもんで、お隣のアコメヤ茶屋でカレーランチに急遽変更。
半年もしたら、リーズナブルなメニューになるんじゃないかな。
 
2019年3月30日(土)オープン。
ラカグからのリニューアル。
 

神楽坂。
東京メトロ東西線神楽坂駅、
早稲田寄りの矢来口から地上へ出たら、駐車場越し目の前。
牛込中央通り沿い。
2019年1月31日(木)閉店ラカグ時代のマドラグ 神楽坂店跡。
その前は、2016年閉店la kagu(ラ カグ)

 

マドラグ 神楽坂店の訪問はこちら

la kagu(ラ カグ)の訪問はこちら
 

入り口から入って、右が食品や雑貨、
左にアコメヤ茶屋、アコメヤ厨房、Shiratama Salon 新三郎
と奥に向かって並んでます。

 

アコメヤトウキョウラカグ限定商品もあった。
 


店内は、カウンター6席、外にテーブル席。


   
ドリンクスタンド、カフェ。
 


ランチのカレーは、有名なスパイスカレーのカレーが食べれます。
スパイスカレー行きたかったんだー。


 


ショーケースにはアコメ焼き。
アコメヤのロゴマーク
。。。いや、君、使途だよね。
 


メニュー


 


●カレー1種盛り 800円
カレー2種盛りは、やってませんでした。
スパイスカフェとアコメヤカレーのコラボ商品。
白米か、+150円のピリヤニを選べたので
白米をチョイス。


テイクアウトと同じ入れ物がトレーにのって出てきました。


ごはんには、薄紫の穂紫蘇(ほじそ)がトッピング。
お刺身以外の食事で初めて食べた。


カレーは、チキンカレー。
ピクルスとエノキ添え。


カレーのスパイスは、たしかに複雑に絡み合って
なかなかおいしかったです。
ちょっとぬるかったのが残念。
たぶん、スパイスカフェのお店で食べたら、
もっとおいしいんだと思う。

 

AKOMEYA茶屋(アコメヤ茶屋) 食べログ

東京都新宿区矢来町67