0m13d 母乳の悩み一歩前進? | ayuka's blog 30代(後半)働くかーさんと長女の徒然

ayuka's blog 30代(後半)働くかーさんと長女の徒然

首都圏在住30代OL・あゆかのブログです。
2016年6月に第一子妊娠発覚→翌年1月末に無事女児出産。今は主に育児や日常のことを中心に日々の他愛のないことをマイペースで綴っています。




前回のブログにも書いたけど、母乳事情で悩んでました。


いや、悩んでます。





出産後、産院にいる時からずっと悩んでいて、心がどこか暗くて落ちてて気を許すと涙が出てくるほどで。





まず、母乳って赤ちゃん産んだらそれなりに出てくるもんだと思っていた


こんなに出ないものなんだと思ってなかったよ!

出産前に行われた産院のおっぱい教室なるもので、もっとそういう話しといて欲しかったよ!

おっぱいマッサージとかできるならちゃんとしておいた方がいいよって、もっと強めに言っておいて欲しかったよ!

自分の場合張りどめの薬処方されてたから早めのマッサージは無理だったとしても、正産期入ったらやっておくべきだったんだと後からわかったよ!


助産師さんから乳首が扁平気味で吸わせづらいってこと、そのおっぱい教室での最後のおっぱいチェックでふわっとしか言われなくて、

「そっかー、でも産まれてくればなんとかなるっしょ」

程度にしか受け止めてなかったのもめっちゃ後悔!


もっと強めに言ってほしかったよ!




出産後の産院での授乳室で、助産師さんに

「これは難しいおっぱいだわ~。事前のおっぱい教室出た?何も言われなかったの?えぇ~?!誰が担当したのぉ?!」

とか責められるように言われてまずションボリ。


知らないよ!こっちの台詞だよ!泣きたい!!


と思いながら、とにかく助産師さんが言うことが正しいのだろう、と乳首を引っ張り出すように乳輪からぐにぐにぐいぐい引っ張ったりつねるようなマッサージを言われるまま痛みを堪えながらしたけれども。


他の助産師さんからはまた微妙に違うニュアンスのアドバイスがあったり、

吸わせる時の抱き方に色々違う注文が入ったり、

ああじゃない、こうじゃない、ああした方が、こうした方が……



助産師さんの数だけ違うアドバイスがあって、産後のメンタルもあってか本当に大混乱でパニック。



スポイトみたいな吸引器を使って乳首を飛び出させてみたり、哺乳瓶の乳首の部分を自分のお乳に当てて保護器にしておっぱいを吸わせてみたり……


結局5日目あたりにやっと乳頭にお乳が滲むくらいになってきたところで産院を退院。



退院の直前にナースステーションの助産師さんが心配してくれて、たまたま通りがかった母乳外来の助産師さんに声を掛けてくれたものの、出産後は車で40分くらいかかる実家へ里帰りすることを伝えると、

「通うの大変だからそっちで母乳外来探してみたら?今はコレ(スマホをいじる仕草)でいくらでも探せるでしょ?」

と、その時の自分には突き放されてるとしか思えないような対応をされて、すごくショックで泣きそうになったーー。

必死で堪えたけど(笑)



今思えば、母親はもちろんだけど一番は赤ちゃんに負担がかかるからって意味だったんだろうけど。


その時はとてもじゃないけどそんな風に受け止められなかったよー……




幸い、我が子は食欲旺盛でミルクをごくごく飲んでくれるし、お腹が空けば泣いて教えてくれるし、比較的よく寝る方で排泄もしっかり出来ていると思うので、成長の面では心配はなかったんだけど。



とにかく


自分がダメだから母乳をあげられない


っていう気持ちしかなかった。





退院してから、


母乳量の増やし方

おっぱいの吸ってもらい方


の明確な方法があやふやなまま、不安な気持ちでミルクをあげてたけど、このままじゃ自分の心がダメだと思って、8日目に産院の母乳外来へ。



ここで光明が見出せると思いきや、更に打ちのめされてメンタルぼろぼろになるという(笑)



初めてのおっぱいマッサージで、

「奥の根っこの方がコリコリに硬いから、ちょっとかなり難しいおっぱいかもしれませんね~。もっと早く来て欲しかったかんじかなぁ。」

→そんなこと言われても!知ってたら来てた!てゆーか、もう手遅れってこと??



「頻繁に通ってほしいかんじだけど、でも通うのにも距離があるから他で見てもらった方がいいかもしれませんね~。」

→通った方がいいの?来なくてもいいの?どっち?!てゆーか、また拒否られてるってこと?!



「吸引器はもう使わない方がいいです。皮膚が割れかけてるから。吸引器わざわざ買ったの?入院中にアドバイスされたから?そうかぁ…………」

→助産師さん同士の意見の違いはあるだろうけども!こっちはそのせいで混乱させられてるんです!勘弁して!てゆーかやっぱもう泣きたい!!





そもそも、30分刻みのタイムスケジュールで予約を受け付けてた=30分くらいで終わるんだと思ってたら、問診から始まって20分間マッサージした後に次の予約の人が来て、助産師さん1人で対応してるもんだからマッサージの後は放置される時間があったりして。

授乳してみておいてって言われて、次の人のマッサージに取り掛かるもんだからこっちはほぼ放置。

そこから更に30分経って更に次の予約の人が来るし、その間も電話が鳴ったら中断して出るし、そうかと思えば授乳指導もそこそこに足湯とかハーブティーとか出してきたり……



とにかくモヤモヤがすごかったよ…!!!!!



結局1時間半くらい掛かって、娘もさすがに腹ペコになってきて泣き出して、

「ミルク調乳して持ってきてる?」

と来たもんだ。



こんなに時間かかると思ってないし、案内の紙に書いてあった持ち物のとこにも書いてないし、事前に言われてもないから持ってきてないよ!!!!!!




泣き叫びたかったけど我慢しました。





ほとんど収穫がないまま、保険がきかないお会計(3,000円)をして帰宅。




そこから数日は意欲が湧かなくて、


「じんわりは滲んできてるけど、母乳は諦めるか……そんなにこだわってるわけじゃないし……」


と、切ない気持ちでミルクをあげてたけど。




色んなブログを巡ったり、友達の先輩ママたちから色んなケースを聞いたりして、少し気持ちが持ち直せた今日、近所の母乳外来をやってる産院へ問い合わせを入れるところまで復活。


そこの産院の母乳外来はしばらく予約がいっぱいとのことで、市内の母乳外来をしている助産師さんを紹介してもらいました。


出張型で5,000円とのことだけど、電話の声がすごく感じが良くて安心できそうだったし、とにかく藁にもすがる気持ちでお願いして来てもらうことに。






結果、




来てもらってほんっと~~~うに良かった!






乳首の形は問題ない!

確かに吸引器使わなくても大丈夫よ!

皮膚が割れちゃうからじゃなくて、形に問題がないから!

吸ってもらう前に少し乳輪のあたりからマッサージしてコリコリしているところを解してやわらかくしてから吸わせてみて!

ギュッと乳輪を上下からつまむと逆に咥えづらいから、お乳の下に手を添える程度でいいのよ!

あとはお母さんがリラックスして楽な体勢を取ってね!

とにかく吸ってもらうことでお乳の出が違ってくるから、一ヶ月は根気よく吸わせてね!

大丈夫!お母さんも赤ちゃんもとっても上手だよ!


等……


とにかく知りたかった、聞きたかった言葉が沢山聞けて、実際に見てもらえて、本当に良かったし安心した!


現に、初めてお乳をずっと口に含んだままグングンっと長時間吸ってくれるという現象が起こって感動しかなかった。

今までは上手く吸えなくてすぐにイヤイヤして口を離してしまってたのに!



初めて


授乳で乳首が痛い


という感覚も味わえた。





0m13dにして初めて目の前が開けたかんじ。


あとは地道に吸ってもらう努力を続けてみるしかない。



「色んなアドバイスはいいとこ取りしたらいいのよ~。人の数だけ色んな意見があるだろうからね。」

と言ってもらえて、産後特有の情緒不安定さが手伝ってただろうとは言え、本当に色んな意見全てに振り回されてたな~と思った。




折れずに勇気出して問い合わせてみて良かったなー。


また楽しい気持ちでブログに記録を残していけたらなーと前向きになれた今日でした。




長くなったけど、とりあえずこれでここしばらくのモヤモヤは解消された!はず!!