死ぬまで働く“労働無間地獄” | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

高齢者を待ち受けるのは死ぬまで働く“労働無間地獄”…経済評論家・荻原博子さんも強く警鐘​

9/19(火)   日刊ゲンダイ

 

​​〈はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る〉──。窮乏のうちに夭折した詩人・石川啄木の切ない短歌に共感する高齢者も多いのではないか。​​

 

教科書は、検定で、​実質国定教科書​

石川啄木は小中の教科書に載らなくなったと言う​

まして、

〈はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る〉

は、若い人は知らないのでは?

 

高齢者を待ち受けるのは死ぬまで働く“労働無間地獄”

母子家庭の極貧

これらは社会の安定装置

そして、金持ちは更に裕福になる

 

参考 

 

​​・ワタミ上司が社員の勤務記録書き換え 残業代未払い、是正勧告​​
 女性の時間外労働は最長で月175時間に上った。精神疾患を発症して休職中で労災申請もしている。

​ワタミ会長自民党比例区の参議院議員​
 「三六五日、二四時間、 死ぬまで働け!」