和歌山「六十谷水管橋」崩落の原因を隠す、「伊方原発」との関連を隠す
”自民党政権は国民を守らない”
の極めつけである
地震の多発
火山の噴火
和歌山「六十谷水管橋」崩落
地殻変動が活発になっているのではないだろうか
伊方原発の北側、瀬戸内海沖合い約8kmの海底には巨大活断層「中央構造線」がある。
巨大断層近くなのに耐震ユルユル設計の四電「伊方原発」
阪神淡路の震災を思い出そう
活断層から、たった8kmしか離れていない伊方原発
活断層が動けば耐えられない可能性
今回の「六十谷水管橋」崩落で
重要なことが危惧されている
東南海道地震と中央構造線が連動して動くことはあり得る
片方の動きがきっかけで、もう一方が動く可能性
中央構造線の地震に伊方原発は耐えられない
と危惧されている
更には
原発の安全基準には
一つの地震しか想定されていない
東南海道地震が中央構造線の地震を誘発する可能性がある
2つ連続して動けば
伊方原発は暴走するだろう
伊方原発は大量のプルトニウムを抱えている
「六十谷水管橋」崩落
は重要な危険を教えている
日本壊滅の可能性
政権は、何としても隠したいところであろう
はした金のために、国民を、いや世界を危険にさらす自民党
かような事実には緘口令?
マスコミは公開しない