MOX燃料(モックスねんりょう)とは混合酸化物燃料の略称であり、原子炉の使用済み核燃料中に1%程度含まれるプルトニウムを再処理により取り出し、二酸化プルトニウム(PuO2)と二酸化ウラン(UO2)とを混ぜてプルトニウム濃度を4-9%に高めた核燃料である 。
プルサーマル とは、 プルトニウム で燃料を作り、従来の 熱中性子炉 で燃料の一部として使うことを言う。
プルサーマルで使われるMOX燃料はプルトニウムの富化度(含有量)が4 - 9%
プルサーマルを実施した原子炉[編集]
- 関西電力 高浜発電所3号機 - 2010年(平成22年)12月25日より試運転開始。2011年(平成23年)1月21日より、営業運転を開始[11]。2012年2月20日より定期検査で運転停止。2016年(平成28年)1月29日より試運転開始。
- 四国電力 伊方発電所3号機 - 2010年(平成22年)3月2日より試運転開始。同年3月30日より、営業運転を開始[12]。2011年4月29日より定期検査で運転停止。2016年8月12日試運転開始。
- 九州電力 玄海原子力発電所3号機 - 2009年(平成21年)11月5日より試運転開始。同年12月2日より、営業運転を開始[13]。2010年12月11日より定期検査で運転停止。
- 東京電力 福島第一原子力発電所3号機 - 2010年(平成22年)9月18日より試運転開始。同年10月26日より、営業運転を開始[14]。2011年3月11日、福島第一原子力発電所事故により運転停止。3月14日に水素爆発。