毎日新聞 2022/7/12 19:08
一般的な散弾銃は、弾を発射すると広範囲に弾丸が拡散する。だが、県警が現場を調べたところ、現場北側の路上などで、弾丸の一部とみられる複数の金属片がほとんど拡散せずに見つかった。
流れ弾の一部は、安倍氏が撃たれた場所から約30メートル先の路上に止まっていた自民候補の選挙カーの看板を貫通していた。
「奈良市内の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連施設で試射をした」と供述。施設隣の民間ビル1階でドア付近に集中して弾痕のようなものが確認された。
疑問点
・「現場北側の路上などで」「ほとんど拡散せずに見つかった」
散弾だから、拡散しない方法などない
何故、路上に「ほとんど拡散せずに」あるのか
2回発砲してるのだから「ほとんど拡散せずに見つかった」はずがない
安倍の体を切り裂くほどの威力だから,はるか遠くまで飛ぶ、集まってることなどありえない
・「複数の金属片」という言い方はしないはず
金属球だから「金属片」とは言わない
金属球は、そのままの形で残る
「金属片」の写真を見せろ
・(旧統一教会)の関連施設で試射をした」「施設隣の民間ビル1階でドア付近に集中して弾痕」
すごい音がする
施設、民間ビル、そんなところで何度も発砲したら、発砲音を聞いて誰かが不審に思うのでは
殺人の下準備だ、バレない用心をしないのか?