東スポ
「EV車は30個から80個ものマイコンで基板、呼ばれても我々では何もできない。ディーラーに連絡し運ぶだけ。修理は困難で基板ごと載せ替え高額。修理には半導体不足で数か月~見通しが立たない事も」「EV車普及で修理工場の廃業が加速して、ガソリン車にも影響が出ている。廃業で東京を離れ遠方の工場まで運ぶ事が多くなった」というJAFの人のコメント
EV車は走行時は二酸化炭素排出がなく環境に優しいと言われている。だだし、製造過程ではガソリン車以上のエネルギーが必要と言われている。また、電力供給の問題も指摘されている。
私見 追加分
走行での話
EVはガソリン車以上のエネルギーが必要?
つまり、二酸化炭素の排出はガソリン車以上?
現況、電気は化石燃料の燃焼で得ている
EVは銅の使用量がすごい
ガソリンエンジン車の3倍以上
銅:
従来のICE自動車には約23kgの銅が使用されています。
バッテリー電気自動車(BEV) 約83 kg
銅が枯渇する危険性がある
だから、日本勢はEVで出遅れたのである
正しい判断