ウクライナのニュースから | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

この記事、判らなくもない

 

 

プーチン、消耗した表情も、まだ闘争心あり

ウクライナの芸人、表情に焦りがきつい

バイデン、涼しい顔

 

 

露は経済面でかなり苦しそう、兵糧攻めの類

戦争は、残る戦闘員の数で決まる

ウクライナは戦死者が出ると

人口に比例して、その分、戦力が急減する

 

 

 

ドンバスで戦うウクライナ軍兵士、我々は大砲の餌で政府に見捨てられた

ドンバスで戦うウクライナ軍兵士達はCBCの取材に「普通の歩兵は大砲の餌でしかなく我々は政府に見捨てられた」と答え、絶望的な戦いの中で死ぬしかないと述べている。

航空万能論  以下も同様

 

 

ウクライナに届けられた西側諸国の軍事援助を見たことがない、新しい武器はキーウやハルキウなどの大都市に回される

 

兵士達は「新しい武器はキーウやハルキウといった大都市にまわして、東部はロシアと8年間も戦い続けてきたのだから大丈夫だと中央政府の連中は思っているんだろう。この国は2つのカーストが存在して我々は駒に過ぎない金を手に入れた上流階級の連中は我々に『前に進め』と命令するだけで、中央政府は『如何にウクライナが団結しているか』という美しい物語が欲しいだけ」

 

さらにマリウポル方面からバフムートに逃れてきた海軍歩兵部隊所属の兵士達はCBCに「撤退支援のためマリウポルへ派遣された際に支給されたのは小銃、機関銃、数発のNLAWだけで、これで200輌以上のロシア軍部隊と戦うハメになった。数日間は持ちこたえることに成功したものの敵が大砲や重火器を持ち出してくると何も出来なくなり、最終的に闇夜にまぎれて徒歩で逃げるしかなった

 

英国のIndependent紙は9日、東部戦線でロシア軍の圧倒的な火力に打ちのめされたウクライナ軍は「脱走を試みる兵士の増加に悩まされている」と報じている。

 

 

ウクライナ軍とロシア軍の砲兵戦力比は1対20、保有弾薬比は1対40、攻撃範囲比は1対12