地球温暖化は、このままだと、やがて不可逆になる | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

気候変動の研究でノーベル賞が出ている

化石燃料が、今のペースで使われると
後10年で不可逆の領域に入る
という研究に対してらしい

不可逆とは
人の力ではどうにもならない領域に到達する、という事


イスラエルの超天才が警告する気候変動の大災厄
人類が化石燃料依存から脱さないと何が起こるか
ユヴァル・ノア・ハラリ : 歴史学者
https://toyokeizai.net/articles/-/474216

私たちは繊細な生態系の均衡を多く乱している
今後数十年間に、人類は核戦争に加えて、1964年には政治のレーダーにはほとんど映っていなかった新たな実存的脅威にも直面する。すなわち、生態系の崩壊だ。人間はグローバルな生物圏を多くの方面で不安定にしている。私たちは環境からますます多くの資源を取り出す一方、逆に厖大な量の廃棄物と毒物を環境に送り込み、土壌や水や大気の組成を変えている。

臨界点を超えたら世界的な悲劇は避けられなくなる

核戦争よりもなおさら危険かもしれない


昨年の海水温は、前年より+3度高かった
あの大量の海水が吸収した熱量は、気が遠くなるほどである
生活時間レベルで温暖化が進んでいるのである

温暖化で
永久凍土に固定された温室効果ガスメタンが解放される

このことは言われているけれど
そんなに深刻には考えられていない?

私は
温暖化は臨界点をすでに超えている?
不可逆な温暖化に入っている?

そんな可能性も思う

宇宙に逃がしきれなかった熱は
地球表面70%、平均の深さ3800mの海水
吸収してくれている
だから一見、温暖化は徐々にしか進んでいないように見えても
海水温の上昇が生活時間レベルで進んでいることから考えると
すでに臨界点を越えているのかも・・・

化石燃料の使用削減は
文明が、それによってここまで栄えてきたことを考えると
ほとんど行われないだろう

中国だ米国だ
そんなことを言っている暇はないのではないだろうか

地球は、もう持たない・・・

(これは、温暖化の変化を感じながら、私が感性的に思うことではあるのですが)