かつて、教育に金を出し高度経済成長があった
世界でも抜けた教育レベルの時代
付随したのは
反戦運動、学園闘争、組合運動の活発化
この教訓に立ち
体制は、民衆に教育を付けない道を選んだ
支配に都合が悪いものは禁止にする
学術会議会員任命拒否は、この流れにあるのだろう
しかし、国民の愚民化は
科学技術、国力の衰退を導く
米は、今までの愚民化の国策を転換したようである
バイデンは、低学齢の教育予算を大きく増額した
中国は、教育に力を入れた結果、国力が飛躍的に向上した
米は、この中国の流れを見ている
世界から知性を集める、これは良い
しかし、自国の知性が広くは育たない愚民化政策
米は、この方針を転換しつつあるように思う
米は日本の愚民化を推し進めてきた
休日の増、学校5日制、は米の指示である
隷属自民党は、この米の指示に従うことで
甘い汁を吸い続けている
自民党の、この売国戦略は
自民党支配を安泰にしたけれど
日本の国力は衰退の一途である
自民党の売国により達成してきた
食糧自給率37%は
地球温暖化にあって大きく効いてくるだろう
その時、科学技術の衰退により国力もない