日テレです
防衛省は、28日午前6時58分、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表しました。続報が入り次第、改めて発表するということです。
北朝鮮から飛翔体の発射が確認されたのは今月15日以来のことです。15日には2発の弾道ミサイルが発射され、防衛省は日本のEEZ(=排他的経済水域)内に落下したと推定されると発表していました。
気になる表現を挙げておきます
”防衛省は”
あの岸防衛相が出何処です
”28日午前6時58分”
緻密な印象を与えています
”弾道ミサイルの可能性があるもの”
弾道、とは姿勢制御できない、という意味
低技術
”可能性”と使うのは常道
次のニュース公開が予定されている
ミサイルと言ってるけれど、弾薬は積まれていないから、ミサイルではない
”続報が入り次第、改めて発表する”
印象付けるため何度もニュースにする、という事
”今月15日以来のことです。15日には2発の弾道ミサイルが発射”
しつこく印象付ける
”日本のEEZ(=排他的経済水域)内に落下したと推定”
推定です
落ちたところも分からないのに、EEZ内という狡さ
EEZ内、なら抗議したのか、朝鮮への抗議はない
ペンシルロケット飛ばしたレベル?
捏造推測もありそう
いちゃもん付ければ、こんなもの
意識誘導に満ち満ちている