手と足をもいだ丸太にしてかへし | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

手と足をもいだ丸太にしてかへし

 

もうすぐなのか?
イヤ、餓死が早いのか?



転載  お借りします

手と足をもいだ丸太にしてかへし・・・鶴彬の反戦川柳に思う~29号(2009年8月1日)弓仲

昭和初期の戦争突入へひた走る暗黒時代に、

川柳を武器に平和と反戦を訴え続けた

若き詩人鶴彬に関する本を読んだ。

鶴が、冒頭に掲げた反戦川柳などの発表で、

治安維持法違反に問われ、逮捕(1937年12月)・留置されたのが、

野方警察署であった。

特高警察による拷問を含む執拗な「過激」思想放棄の圧力に抗して、

転向拒否を貫いたが為に、野方署留置場での留置は長期に及んだ。

鶴は、留置場の不潔・不衛生・劣悪な環境下で、

赤痢に罹患し極度に衰弱した(1938年8月)。

モノクロベッド①.GIF しかし、釈放されることなく、

戦時中思想犯や政治犯の収容所に使われたこともある

という豊多摩病院に移送され、

自費治療を命じられ、

回復することないまま豊多摩病院のベッドで絶命した(1938年9月)。

享年29歳であった。

尚、鶴の赤痢感染につき、特高に菌を盛られたのでは…とも言われている。

731部隊の人体実験の対象が「丸太」と呼ばれていたことは偶然ではあるまい。